ブックタイトル広報もりや 2017年5月10日号 No.635

ページ
11/18

このページは 広報もりや 2017年5月10日号 No.635 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2017年5月10日号 No.635

11 広報もりや2017.5.10 樹木剪定に興味のある方、一緒に活動しませんか。ぜひ、ご参加ください!●活動日時 第3 土曜日 9:00 ~ 12:00●活動内容①こじゅけい公園の維持管理公園内の生け垣、低木などの剪定②藤棚の管理(年4 回)守谷沼の2 か所、大山公園、けやき台公園の藤棚の管理③遊歩道の樹木銘板の取り付け、補修④個人宅剪定その他バーベキューや花見、忘年会もあります。ホームページにて活動の様子を紹介しています。http://m-midori.blogspot.jp/●会費 1,000 円/年●問合先 鬼形 ? 080-3450-8949もりや・みどりの会 会員募集!●問合先 守谷市民活動支援センター http://www.moriya-cac.org/     守谷市御所ケ丘5-25-1(市民交流プラザ2F) ?46-3370 46-3320     開館時間 10:00~18:00/休館日 月曜日、年末年始(左記以外の祝日は開館)写真展「第4回わがまち守谷」守谷らしい情景、祭り、イベントなどを紹介した写真を展示します。この写真は、平成28 年度中に新しく守谷に転入された皆さんを歓迎するイベント「ようこそ守谷へ2017」(5 月27 日?開催予定)でも展示されます。●期間 5 月30 日?~ 6 月17 日? 10:00 ~ 18:00※最終日は15:00 まで●会場 市民活動支援センター フリースペース●主催 フォトクラブ写遊第25 回MIFA 世界を知るシリーズドイツ連邦共和国大使講演会●日時6 月24 日? 13:30 開場? 講演会 14:00 ~ 15:00? 交流会 15:30 ~ 16:30●会場 国際交流研修センター    (ログハウス)●定員 80 人(先着順)●参加費? 講演会 無料・通訳付? 交流会 500 円(未就学児無料)●申込方法 件名を「ドイツ大使講演会申込」とし、本文に氏名・連絡先・交流会参加の有無を明記の上、ファクスまたは電子メールで申し込む。定員超過の場合はお知らせします。●主催・申込・問合先 守谷市国際交流協会(MIFA)47-0188 mifajoin@fureai.or.jp初夏!ふるさと大野ウオーキングハンス・カール・フォン・ヴェアテルン駐日大使●日時 6 月3 日? 9:00 ~ 14:30●定員 40 人●持ち物 弁当、飲み物●ウオーキングコース①大野公民館前(駐車可)8:45 集合 9:00 出発②大野川源流の北守谷防災調整池③四季の里公園 ④大野川 ⑤大円寺 ⑥竜沢寺・香取神社(立沢)⑦国際交流研修センター(昼食)⑧アサヒビール 13:00 ~ 14:30 見学*雨天の場合、ウオーキングは中止ですが、アサヒビール見学は実施します。見学棟ロビーに12:30 に集合してください。●共催 ふるさと大野を語る会    大野公民館運営協力員●申込・問合先 市民活動支援センター●当日朝の問合先 髙木 ? 090-1268-0269