ブックタイトル広報結城 2017年5月号 No.668
- ページ
- 11/16
このページは 広報結城 2017年5月号 No.668 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報結城 2017年5月号 No.668 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報結城 2017年5月号 No.668
11 権人のとひ権人のしたわ男女共同参画社会【問合先】市民活動支援センター 男女共同参画係 54・7008(直通)〈休館日〉月曜日(月曜日が祝日のときは、火曜日)自然にわくわく開催!!みんなで自然に触れてみよう♪子どもにとっての男女共同参画★日時 平成29年5月13日(土) 午前10時~午後2時30分★場所 結城市健康の森★内容 ● みんなで豚汁&おにぎり作り ● 森の探検(野鳥・植物観察) ● 森の遊び(ネイチャーゲームなど)わたしから みんなに広がれ やさしい心ちきゅうはまるい みんなのこころ まあるくなあれ思いやり だいじなだいじな たからものさようなら いじめとなみだ おかえり えがおと思いやりまた今日も 友だちのいいところ 見つけたよじぶんがされていやなこと それはみんなもいっしょだよまいにちの えがおであいさつ うれしいなあったかい みんなのやさしさ うれしいな「だいじょうぶ」「ありがとう」 思いやれる自分に なりたいなあ大丈夫 気付いてあげよう SOS大切な命 あなたのかわりは 誰もいない思いやり 増えればみんな 幸せだ結城小学校二年陣野 未徠城南小学校一年塚田 葵衣結城西小学校二年石塚 陽斗城西小学校二年斎藤百々花絹川小学校二年鈴木 唯花上山川小学校一年栃木 大飛山川小学校一年坂本 虹衣江川北小学校二年池田 司江川南小学校二年廣瀬 愛永結城中学校二年安藤 彰子結城東中学校一年間井田 和結城南中学校二年湯本 里奈(平成二十八年度 つむぎの子人権作品集【第三十三集】より)※学年は昨年度のものです 「男の子だから泣くんじゃない!」「女の子だからおしとやかにしなさい!」などといわれたり、聞いたことはありませんか。 人は一人ひとり違いがあり、それは大切な個性です。実際は、涙もろくて優しい男の子も、活発な女の子もいて、その個性に性別は関係ありません。 「男の子/女の子だから」といわれ続けていると、子どもは物事を男女で分けて考えるようになってしまいます。学校では、男女平等教育が進んでいますが、子どもは、家庭で親の行動を見て育つ部分が大きいといわれています。家庭の中でも一人ひとりの能力や気持ちを尊重して、自分らしく生きるために男女が協力していくことを親が行動で示すことが必要です。 子どもたちがやりたいことや興味があることに対して、性別にかかわらずチャレンジすることができるような環境づくりが男女共同参画社会へとつながっていきます。※写真は昨年の活動 の様子です。詳細は、 お知らせ版4月15日号 をご覧ください。有料広告