ブックタイトル広報つちうら 2017年4月中旬号 No.1193
- ページ
- 5/12
このページは 広報つちうら 2017年4月中旬号 No.1193 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報つちうら 2017年4月中旬号 No.1193 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報つちうら 2017年4月中旬号 No.1193
5 広報つちうら お知らせ版 2017.4.18情報ひろば市政のお知らせ市政のお知らせ information幼児2人同乗用自転車購入費の一部を補助します 交通安全と子育て家庭の負担を軽減するために、幼児2人同乗用自転車の購入費用の一部を助成しています。対象者/市内に居住し、6歳未満の幼児が2人以上いて、市税および保育料を滞納していない方補助対象/4月以降に市内の販売店で購入した新品の幼児2人同乗用自転車(安全基準に適合し、防犯登録を受け、幼児用座席が2つ装備されているもの)補助額/購入金額の2分の1(上限3万円、100円未満の端数は切り捨て)※購入金額には、自転車本体および幼児用座席、消費税を含みます。防犯登録料、その他の費用は含まれません。※補助金交付額が予算額に達した時点で申込受付を締め切ります。※申込方法など、詳しくはお問い合わせください。問生活安全課(内線?2298)安全基準に適合しているマーク例「BAAマーク」?「幼児2人同乗基準適合車」マーク?市政のお知らせ information雨水貯留施設設置補助金交付制度 ご家庭でできる雨水対策として、雨水貯留施設(タンク)を購入・設置する方に費用の一部を助成します。雨水貯留施設は、雨水が排水路などへ急激に流れ込むのを緩和して浸水被害を軽減します。また雨どいからの雨水をためることにより、植物への水やりなど、節水にも役立ちます。対象者/次のすべてに該当する方①市内に居住(居住予定を含む)し、住宅の敷地に雨水貯留施設を購入設置する方②市税および上下水道料金を滞納していない方③5年以内に同補助を受けていない方補助対象/100?以上の雨水貯留施設助成額/施設購入設置経費の2分の1(100 円未満は切り捨て、上限3万円、1世帯1基まで)申請方法/下水道課に直接(設置前に下水道課へ電話で連絡してください)申請に必要なもの/施設設置届、領収書、施設設置後のカラー写真、市税の納税証明書、はんこ申請開始/4月21日(金)から問下水道課(内線?2386)????????????????????????????????????????(広告)