ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767
- ページ
- 8/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767
平成29 年4月後半号 - 8 -DVのご相談は:県福祉相談センター(婦人相談室)?029‐221‐4166 ●凡例: =申し込み先 問=問い合わせ先 =ファクス E=Eメール U=URL コ=コミュニティセンター HP=ホームページ *市役所代表番号?64‐1111平成29年度成人用肺炎球菌予防接種費用一部助成~ワクチンで防げる肺炎もあります~ 今年度の接種対象者には、3月下旬に個別通知を送付しました。詳細は通知をご確認ください。▼対象:過去に一度も接種していない平成30年4月1日までに65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・1 0 0歳になる方▼問:保健センター成人保健グループ?64‐1039小学校就学前3年間保育料無料(すくすく保育助成金)をご利用ください お子さんが平成23年4月2日~26年3月31日に生まれ、「第3子支援事業の出産祝金」の対象となった方は、今年度の「小学校就学前3年間保育料無料(すくすく保育助成金)」の対象となります。出産祝金を受給された方には通知を送付しました。対象年齢で出産祝金を申請していない方や申請の結果却下になってしまった方も、要件(税金等の滞納がないなど)を満たせば対象になる場合があります。詳細はお問い合わせください。申請期限は4月28日(金)です。▼問:こども課子育て支援グループ?内線273平成29年工業統計調査を実施します 国の工業の実態を明らかにすることを目的とした統計法に基づく報告義務のある重要な統計です。調査結果は中小企業施策や地域振興などの基礎資料として利活用されます。調査へのご協力をお願いします。▼調査基準日:平成29年6月1日▼問:商工観光課商工統計グループ?内線409歴史民俗資料館●資料館ボランティア作品展「布れあい染織展」 資料館ボランティアが昔ながらの草木染めと機(はた)織り機で製作した作品を、一堂に展示します。期間中は「裂き織体験」を併せて開催します。▼日時:4月21日(金)~5月5日(金)午前9時~午後5時▼裂き織体験教室:4月21日(金)~26日(水)午前10時~午後3時(受け付けは2時30分まで)/1人30分程度/当日窓口で申し込み。200円●れきみんシアター 親子でれきみんシアター「まんが日本昔ばなし」をお楽しみください。予約不要で入場無料です。▼上映日・内容:4月22日(土)「一寸法師、舌切り雀、田植地蔵鬼子母神さま、塩ふきうす」/29日(土)「七夕さま、一休さん、イワナの怪、小太郎と母龍」▼上映時間:午前11時~正午●春の草木染め教室~さくら~ 桜の枝で染液を作り、レーヨンとコットンのストール2枚(160㎝×35㎝)を染める2日間の体験教室です。▼日時:①5月18日(木)・19(金)②5月27日(土)・28日(日)いずれも午前9時30分~正午▼対象:中学生以上▼料金:1500円▼定員:先着各12人▼持ち物:エプロン、軍手、ゴムまたはビニール手袋▼申し込み方法:4月22日(土)午前10時から▼問:環境対策課廃棄物対策グループ?内線425燃やすごみ○=回収日が月・水・金の地区◎=収集日が火・木・土の地区燃やさないごみ△=収集日が第1・3(火)の地区資源物■=収集日が第1・3(火)の地区▲=木くずの収集日が第1・3(月)の地区区分4/29(土)4/30(日)5/1(月)5/2(火)5/3(水)5/4(木)5/5(金)5/6(土)5/7(日)燃やすごみ◎ ○ ◎ × × × ◎燃やさないごみ△ × × ×資源物ビン、カン、紙・布類、ペットボトル、白トレー■ × × ×木くず類▲×13 日に変更サンデーリサイクル□ □○◎△■▲=指定日になっている地区のみ収集します × =収集をお休みします?5月6日(土)の木くずの収集は翌週13 日(土)に変更して実施します。?日曜祝日(4/29、4/30、5/3 ~ 5)は、清掃工場「くりーんプラザ・龍」への直接搬入はできません。