ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767
- ページ
- 4/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767
平成29 年4月後半号 - 4 -■問い合わせ:社会福祉課社会福祉推進グループ?内線272?市や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。? ATM を自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。?市や厚生労働省などが、高齢者向け給付金を支給するために、手数料の振込みを求めることなどは絶対にありません。 自宅や職場などに市や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、不審な点がありましたら、迷わず、市や最寄りの警察署または警察相談#9110 にご連絡ください!社会福祉課社会福祉推進グループ?内線272・246 申請した方全員に、給付金の支給または不支給の決定通知を郵送します。 4月24 日(月)~8月24 日(木)土日祝日を除く 午前8時30 分~午後5時15 分(正午~午後1時を除く) 4月下旬に市から支給対象と思われる方へ申請書を郵送します。申請書に必要事項を記入し、必要書類を同封の上、返信用封筒で返送するか受付窓口に提出してください。審査の結果支給されない場合もありますのでご了承ください。※窓口は混雑が予想されます。できるだけ返信用封筒をご利用ください※対象となる可能性があり申請書が届かない場合は、ご連絡ください 支給対象者1人につき15,000 円?平成28 年1月1日において、龍ケ崎市の住民基本台帳に記録されている方?平成28 年度分の市民税(均等割)が課税されていない方、または免除されている方 ただし、以下に該当する方などは支給対象外です ①市民税(均等割)が課税されている方に扶養されている場合 ②生活保護制度の受給者の場合※課税・非課税についての「電話」によるお問い合わせは、税法上の守秘義務によりお答えできません 平成26 年4月の消費税率引き上げによる影響を緩和するため、所得の少ない方に対して、制度的な対応を行うまでの間の暫定的・臨時的な措置として臨時福祉給付金を支給します。●支給対象者●支給額●申請方法●申請期間・受付時間●給付の通知お問い合わせ やむを得ない理由で、住民登録は別の市区町村にあるが龍ケ崎市にお住まいの方への給付金に関する相談も受け付けています。臨時福祉給付金に係る振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください臨時福祉給付金(経済対策分)が支給されます