ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767

ページ
16/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767

平成29 年4月後半号 - 16 -りゅうほー文芸図書館川柳入門講座みつばちが大根足になる花粉まだ私花粉症から誘われず中央図書館俳句講座春光を背なに集めて野良仕事わたくしを取巻く風や花ミモザはつらつ俳句会みちのくの地虫元気に穴を出づひき返しつぶさに見たり犬ふぐり龍ケ崎短歌会正月の床の間の花咲き初めて 早春の香に部屋満ち来たり終戦時私は小学二年生 軍服のカーキ色忘れ難しも帆歌人会シリウスを背にして仰ぐ閑かな夜 ゆりかごの月がふたりを照らす戴きし大豆ことこと鍋の中 この数剥きし友の手思う糸賀ひさ子糸賀 浩子佐藤よし子山田 保子塚本はる子高野摩耶子深沢美知子吉川 典子北島 光雄髙橋 美栄●お詫びと訂正 『りゅうほー』4月前半号7ページ「いつも身近に 地域包括支援センターです」の問い合わせ先に間違いがありました。正しくは「? 62-8686」です。お詫びして、訂正します。?問:高齢福祉課地域包括支援センター? 62-8686★我が家のプチ自慢【エピソード(200 文字程度)+ 写真】 あなたの家のプチ自慢をお寄せください。家族やペット、我が家の自慢料理、畑で採れたおもしろ野菜、なんでも結構です。★まちかどカメラマン【エピソード(100 文字程度)+ 写真】 あなたが市内で撮影した写真をお寄せください。風景・人物など何でもかまいません。ただし、広報紙への写真掲載の了解を得ているものに限ります。★まいりゅう応援団【活動内容など(200 文字程度)+ 写真】 市内で活動しているサークル、仲良しグループなどを紹介。★たっぴー文芸 イラストや文芸(川柳・俳句・詩など)全般など。★「りゅうほー」の表紙写真 季節の植物・イベント・風景など、あなたが撮った「龍ケ崎」の写真募集! 掲載の可否・時期は審査の上決定します。 投稿は本名、ペンネームどちらでもOK。郵便・E メールで申し込み。住所・氏名・電話番号・メールアドレス(お持ちの方)をお書きください。写真は返却できません。掲載の可否は編集部判断によります。詳細は市公式サイトをご覧いただくか、お問い合わせください。?■申・問:広報広聴課広報広聴グループ?内線371     E= koho@city.ryugasaki.ibaraki.jp 編集室で写真を切り取って使用するので、お子さんの顔全体が写っているものだと頭部や顔の側面が切れずに掲載できます。なるべく頭のてっぺんから肩程度まで、全体が写っている写真をお寄せください。皆さんの投稿、お待ちしています!実際に使用する部分まっすぐになるように回転させたりします!広告スペース