ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767

ページ
11/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767

- 11 - 平成29 年4月後半号●児童虐待に気づいたらすぐ通報:市虐待ホットライン?090‐4816‐5956/いばらき虐待ホットライン?029‐322‐0293   =まちづくりポイント対象活動。参加者にはまちづくりポイントシールを差し上げます!●親子で米作り体験&生き物観察 田植えから稲刈りまでの作業を親子で体験し、田んぼにいる生き物と触れ合います。田んぼの草をアイガモに食べさせるアイガモ農法の見学も行います。▼日時:4月29日(土)午後2時~4時=説明会/5月20日(土)=田植え/6月中旬=アイガモ農法見学/7月中旬・8月上旬=稲の生育・生き物・植物観察/9月上旬=稲刈り▼場所:説明会=市民活動センター/体験活動=北竜台公園東側▼講師:大人の田んぼ塾・佐藤博氏▼対象:幼児~小学生の親子10組▼料金:親子で1000円▼申し込み方法:4月17日(月)から電話で申し込み共通事項=■申・問:市民活動センター?63‐0030龍ケ崎市テニス協会●こどもテニス教室 年齢ごとのクラスで、3回まで参加できます。ラケット貸し出しあり。▼日程:5月14日(日)~6月30日(金)▼場所:北竜台テニスクラブ(松葉1‐18‐1)▼対象:5~12歳▼定員:先着80人▼申し込み方法:5月9日(火)から電話かEメールで申し込み●初級テニス教室 講師は日本体育協会上級教師・ミズノスポーツ公認インストラクターの丸田悌二さん。無料。ラケット貸し出しあり。▼日時:5月12日・19日・26日、6月2日(金)午後2時~3時30分/予備日6月9日・16日(金)▼場所:北竜台テニスクラブ▼対象:ラリー、ダブルスができる方▼定員:先着20人●龍ケ崎市テニス交流大会 ダブルス(男子D・女子D・ミックスD)。▼日時:5月21日(日)午前9時~午後3時/予備日28日(日)▼場所:龍ヶ岡公園テニスコート▼対象:市内在住・在勤・在学者または市テニス協会加盟団体登録者/ペア(個人での参加も可)▼料金:一般500円/市テニス協会加盟団体所属者は無料▼申し込み方法:5月17日(水)午後5時までにEメールで申し込み共通事項=詳細は問い合わせ▼申し込み方法:タイトルを参加したい教室名などにし、本文に種目・氏名(フリガナ)・年齢・住所・電話番号・教室への申し込みはラケットの有無・交流大会への申し込みは所属団体を明記し、maruta@kcjta.com へ申し込み▼問:北竜台テニスクラブ?66‐5511市アマチュアゴルフ連盟龍ケ崎市民ゴルフ大会▼日程:7月10日(月)▼場所:龍ヶ崎カントリー倶楽部▼ 競技方法:18ホールストロークプレイ(新ぺリア方式)▼対象:市内在住・在勤の18歳以上▼料金:1人3000円/プレー費1万2864円(昼食代別途。4バックの場合)▼定員:140人(抽選の場合あり)▼申し込み方法:5月31日(水・必着)までに往復はがき往復裏面に全員の住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・電話番号・平均スコア・在勤の方は勤務先の名称・住所・電話番号を、返信裏面に代表者の郵便番号・住所・氏名を明記し、市アマチュアゴルフ連盟事務局(〒301‐0017姫宮町162)へ申し込み。1通で4人まで申し込み可▼問:石山?090‐1468‐2398(午後6時~8時)ドラゴンロード再生モデル事業 NPOが中心となり、空き店舗の再生・再活用で市街地の活性化を目指しています。●笑いヨガ:グループで行うユニークな健康体操。4月25日(火)午後1時30分~2時・健康館。200円●フランス語・フランス文化講座:入門コースはテキストで初級文法、中級コースは購読を中心。入門コース=4月12日午後3時~4時/中級コース=4月26日(水)午後1時から。いずれも毎週水曜日・龍下村塾館。1回500円●映画を楽しむ会:三船敏郎デビュー作品「銀嶺の果て」を上映。4月27日(木)午後2時から・イベント館。200円● 着物リメイク作品展&ファッションショー:手芸館受講生の作品と介護用衣装のファッションショー。5月14日(日)午前11時~午後3時・石蔵館。無料●龍ケ崎未来講座:「アートでまちづくり」について。5月20 日(土)午後3時から・龍下村塾館。200円共通事項=▼申し込み方法:電話・Eメールで申し込み▼■申・問:ドラゴンロード事業事務局?85‐4610E=info@ryucomhouse.lovepop.jp 貴重な地域資源である牛久沼の活用を総合的にプロデュースしていただく北山孝雄氏の講演会です。全国各地でまちづくりの計画を手がけている北山氏から、牛久沼を名所とするまちづくりについて講演していただきます。申込不要・無料。ぜひお越しください。?日時:5月6日(土)午前10 時~ 11 時30 分?場所:文化会館・大ホール?演題:まちづくりの「あの手この手」~牛久沼の未来を考える~?講師:北山孝雄氏(株式会社北山創造研究所代表)亀戸サンストリート/徳島東船場ボードウォーク/日本橋まちづくり/群馬県草津温泉「御座之湯」「湯路広場」「熱乃湯」/両国広小路/肥後銀行新本店/横浜ベイクォーター/アスナル金山/東急ハンズトラックマーケットなど?問:道の駅・牛久沼プロジェクト課?内線394主な実績