ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767

ページ
10/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月後半号 No.767

平成29 年4月後半号 - 10 -●DVのご相談は:県福祉相談センター(婦人相談室)?029‐221‐4166龍ケ崎地域コミュニティ協議会●トライビクスするするストレッチ体操教室▼日時:6月6日から毎月第1・3火曜日(全12回)午後1時30分から▼定員:30人●童謡・唱歌教室▼日時:6月1日から毎月第1木曜日(全7回)午前10時から▼定員:50人●トライビクス男のらくらくストレッチ体操教室▼日時:6月8日から第2・4木曜日(全12回)午前10時から▼定員:10人●英語で歌おう▼日時:6~9月=第2・4木曜日/10月=第2~4木曜日/11月=第1木曜日(全12回)午前10時から▼定員:10人●フュージング(ガラス工芸)アクセサリー教室▼日時:①6月13日(火)・14日(水)/②7月20日(木)・21日(金)いずれも午前10時~正午▼定員:各5人共通事項=▼申し込み方法:5月10日(水)~17日(水)午前10時~午後4時に窓口で申し込み。龍ケ崎小学校地区内の方優先▼その他:教室・講座は変更になる場合があります▼場所・■申・問:龍ケ崎コ?62‐8885市民提案型協働事業脳活らくらくゲーム講座 お手玉や風船などを使って手遊びやゲームを行い、脳の活性化を図りましょう。無料。▼日時・場所・定員:5月19日、6月2日・16日、7月7日・21日、8月4日(金)/①午前10時~11時30分=元気サロン松葉館・15人/②午後1時30分~3時=市民交流プラザ・20人▼申し込み方法:4月21日(金)から電話で申し込み▼■申・問:茨城県南生活者ネット?60‐8067市民環境会議カブトムシ里親募集~幼虫配布イベント~ 蛇沼公園に落ち葉を積んでできた堆肥で、カブトムシの幼虫を育てました。自分たちの手で堆肥を掘って探した幼虫を、自宅で成虫になるまで育てよう! 参加無料。▼日時:5月13日(土)午前10時~正午▼場所:蛇沼公園正門集合▼対象:4歳~小学3年生のお子さんと保護者▼定員:先着10組程度(子ども10人で締切)▼持ち物:飼育ケース・軍手・マスク・飲み物▼申し込み方法:4月24日(月)から電話でのみ受け付け。受付時間平日午前8時30分~午後5時15分▼■申・問:環境対策課環境政策グループ?60‐1538市民環境会議旧水戸街道~新緑の若柴宿を歩く~ 旧水戸街道若柴宿の宿場時代をほうふつさせる旧街道とその周辺、静かな巡礼の道を散策します。▼日時:5月14日(日)午前9時集合・出発~正午(予定)/小雨決行▼集合場所:馴柴小駐車場付近▼行程:約4㎞。道標→大坂→くじ神社→星宮神社→金龍寺→鍛冶屋坂→つばきの小径→足袋屋坂→旧水戸街道→延命寺坂→馴柴小正門前(解散)▼料金:100円▼定員:30人/応募多数の場合初めての方優先▼申し込み方法:4月21日(金)から電話でのみ受け付け。受付時間平日午前8時30分~午後5時15分▼■申・問:環境対策課環境政策グループ?60‐1538小規模企業採用担当者のための初めての障がい者雇用セミナー 募集から採用・配慮や注意すべき点・助成金制度の紹介など、障がい者雇用に関するノウハウを知るための、小規模企業向けセミナーを開催します。▼日時:5月11日(木)午後1時30分から▼場所:市役所附属棟1階・大会議室▼講師:社会保険労務士・石井治美氏▼申し込み方法:5月9日(火)までに電話で申し込み▼■申・問社会福祉課障がい者支援グループ?内線269市民活動センター●竜ヶ崎飛行場市民探鳥会 絶滅危惧種のコジュリンや旅鳥のムナグロを観察してみませんか。初めての方もお気軽にご参加ください。詳細は龍ケ崎バードウオッチングクラブH P(http://rbwc.jp/)をご覧ください。▼日時:5月5日(金)午前9時~11時30分/雨天中止▼場所:竜ヶ崎飛行場▼料金:50円▼申し込み方法:電話で申し込み?「龍ケ崎市第2次環境基本計画(案)」?募集結果:意見提出者=1人/意見件数=1件?担当課:環境対策課環境政策グループ?内線421?「龍ケ崎市第2期地域福祉計画(案)」?募集結果:意見提出者=1人/意見件数=2件?担当課:社会福祉課社会福祉推進グループ?内線241 市の各計画案などに対して提出された意見と、その意見に対する市の考え方を公表します。共通事項=?公表期間:4月30 日(日)まで ?閲覧場所:市役所各担当課窓口・1階市民情報コーナー/西部・東部出張所/市民窓口ステーション/各コ/市民活動センター/中央図書館/閉庁日は市役所・地下1階日直室/市公式HP パブリックコメントの詳細は、市公式HP トップページ左下『ご意見募集』内「パブリックコメント」をご覧いただくか、お問い合わせください。