ブックタイトル広報かみす 2017年4月15日号 No.258
- ページ
- 8/16
このページは 広報かみす 2017年4月15日号 No.258 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かみす 2017年4月15日号 No.258 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かみす 2017年4月15日号 No.258
飼い主の皆さんへ ルールとマナーを守りましょう問環境課?0299-90-1147違反は20万円以下の罰金になります。 ●市に登録する ●犬に鑑札・注射済票をつける ●毎年、狂犬病の予防注射を受けさせる登録手数料=2,000円注射済票の交付=550円(狂犬病予防注射済証を持参)登録・交付の申請先=環境課日程=5月12日(金)~15日(月)対象=生後91日以上の犬 ※ 小型犬や高齢犬、健康に不安がある犬は、かかりつけの病院で接種してください料金新しく飼い始めた方=5,550円登録済みの方=3,550円 ※つり銭のないようにお願いします ※ 登録済みの方にはハガキを郵送しますので、必ず持参してください ※ 詳細な日程・場所などについては、通知ハガキや市ホームページをご覧ください●環境美化に努める ペットの排泄物の始末は飼い主の義務です。 公園や道路、他人の土地や建物を汚さないようにしましょう。●正しくしつける 鳴き声による騒音や排泄物による苦情の多くは飼育管理やしつけによって改善できます。 近所から愛される犬・猫にしましょう。 飼い主のモラルが問われています。周囲の人に迷惑をかけることなく、楽しく快適にペットと暮らしましょう。●事故防止を心掛ける 犬の放し飼いは、県条例で禁止されています。必ずつないで事故などの防止に努めましょう。●不妊・去勢手術を受ける 飼い主は、生まれてくる子犬や子猫の将来にも責任を持たなければなりません。 無計画な繁殖で、不幸な命が生まれないようにしましょう。●野良犬・野良猫にエサを与えない エサを与えるのであれば、責任を持って他人に迷惑をかけないよう正しく飼いましょう。市内:かみす動物病院、シミズ動物病院 みなみ動物病院市外: さいじょう動物病院、かしま動物病院 ひろ動物病院、さくら動物病院 塚本動物病院まずは確認!飼い主の義務狂犬病予防集合注射協力動物病院でも、登録と注射ができます狂犬病予防注射と登録をしましょう広報かみす 2017年4月15日号8