ブックタイトル広報かみす 2017年4月15日号 No.258

ページ
16/16

このページは 広報かみす 2017年4月15日号 No.258 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かみす 2017年4月15日号 No.258

会社概要なるほど!そうだったのか!かみすの企 業Companies of KamisuVOL.9こんな仕事をしています 鹿島工場では、セメントをベースにした窯業系押出外壁材「セラディール」と、金属系外壁材(金属サイディング)「はる・一番」を製造しています。 住宅の外装では、お客様から意匠や色彩に対し様々なご要望があり、毎年新しい品種を導入し、市場対応を行っています。 その努力が実り、現在は非常に販売が好調で、24時間、土日もラインはフル生産が続いています。問申・問市民協働課 ?0299-90-1123伊い藤とう理り生おちゃん(息栖)平成28年4月16日生まれ父:秀幸さん 母:順子さん伊い藤とう佳か漣ほちゃん(波崎)平成26年6月12日生まれ父:克浩さん 母:景子さんパパ・ママからの一言お兄ちゃん、お姉ちゃんと仲良くたくさん遊んで元気に育ってねパパ・ママからの一言これからも、元気いっぱいにおおきく成長してくださいね!うちのアイドル紹介します鹿島臨海工業地帯では、暮らしを支える様々な製品が作られています。近くにあるけど、意外と知らない神栖市の企業を紹介します!私たちが目指すもの よりよい「暮らしと住まい」を追求する外装事業の先進企業として、顧客ニーズと住宅市場の変化を先取りし、さらなる顧客満足を目指します。鹿島工場(業種:窯業・土石製品、金属製品製造業)ケイミュー株式会社窯業系押出外壁材「セラディール」デュプレ金属系外壁材「はる・一番」スマートスパン波崎地区掲載の詳細はこちら ケイミュー株式会社は、クボタとパナソニックのグループ会社です。2003年、屋根材のリーディングカンパニーであった「クボタ」と、積極的な技術開発で外装材を牽引してきた「松下電工(現パナソニック)」の住宅外装建材部門との事業統合により「クボタ松下電工外装株式会社」として誕生。2010年に現在の社名に変更しました。 住宅用屋根材・外壁材・雨といでそれぞれトップレベルとなる30~50%の市場シェアを持ち、日本の住宅環境改善に貢献しています。創業 2003年12月(事業統合による会社設立)資本金 80億円本社所在地 大阪市中央区城見1-2-27工場所在地 鹿島など7カ所研究所所在地 奈良営業拠点 全国41営業所海外2カ所(北米・ロシア)従業員数 1,816人(ケイミュー株式会社)129人(鹿島工場のみ)沿革1980年 鹿島工場操業開始     ※久保田鉄工(当時)の工場として2003年 クボタ松下電工外装 鹿島工場として再出発2013年 金属サイディング生産開始誰にでも読みやすいUD(ユニバーサルデザイン)紙面のQRを読み取ると、市ホームページなどが表示されます(通信料がかかります) フォントを使用しています広報かみす 第258号 2017年4月15日号編集/発行:神栖市 企画部 市民協働課〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5URL http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/E-mail info@city.kamisu.ibaraki.jp