ブックタイトル広報かみす 2017年4月15日号 No.258
- ページ
- 14/16
このページは 広報かみす 2017年4月15日号 No.258 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かみす 2017年4月15日号 No.258 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かみす 2017年4月15日号 No.258
お知らせファイル▼手話でのコミュニケーションを鹿行手話奉仕員養成講座問鹿行手話奉仕員養成委員会 高橋;050‐5276‐9585 手話や聴覚障害について学びます。日程=5月13日?平成30年2月毎週土曜日(全35回)午後7時?9時場所=潮来市立中央公民館対象=高校生以上●入門コース:初心者●基礎コース:入門修了者や経験者費用=3、000円(税別)※事前申し込み不要▼4月10日は「法テラスの日」法テラスin神栖市無料法律相談会・問法テラス茨城;050‐3383‐5390 法テラスは、国が設立した公的な法人です。法的トラブルでお困りの方は、ご相談ください。日時=4月28日(金)午後1時?4時場所=市役所定員=5人程度(先着順)※要事前申し込みKかみす~まちづくりのために~インフォメーション 平成18年4月から助役時代を含めて約11年間、保立市長を支えた、鈴木 誠 副市長が退任されました。 在任中は、行財政改革の推進や中核都市としての基盤づくり、さらには、東日本大震災の対応、地域医療の充実、神栖警察署の誘致など、様々な課題の解決や地方創生に向けたまちづくりに尽力されました。 市では、株式会社ロクエイと「津波発生時における緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結。この協定により、津波が発生した場合にスーパーホテル鹿嶋の3~8階の廊下など共用部分と屋上を、避難場所として利用できるようになりました。退任のごあいさつ 就任以来、保立市長のもと、まちづくりに取り組んでまいりました。無事にこの重責を全うできましたのも、市民の皆さん、お世話になりましたすべての方々の温かいご指導、ご支援、ご協力のおかげと、深く感謝を申し上げる次第でございます。 私にとって神栖市は第二の故郷となりました。今後も、微力ながら何らかの形で神栖市に関わっていければと思っております。鈴木 誠 副市長が退任新たに災害時協定を締結(4月3日)(3月30日)協定書を取り交わす保立市長と西條浩通代表取締役広報かみす 2017年4月15日号 14