ブックタイトル広報かみす 2017年4月15日号 No.258

ページ
12/16

このページは 広報かみす 2017年4月15日号 No.258 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かみす 2017年4月15日号 No.258

お知らせファイル▼障害者のために災害時支援啓発パンフレット問障がい福祉課?0299‐90‐1137O0299‐90‐1324{sh-fukushi@city.kamisu.ibaraki.jp 神栖市地域自立支援協議会では、「障がい者災害時支援啓発パンフレット」を作成しました。障害者用と支援者用の2類類があります。障害者用=災害に備えて、障害者が準備しておくことや災害時の注意を掲載。また、薬やアレルギー、避難場所や家族の連絡先などを記入可能支援者用=災害時に障害者が困ることや、障害の種類・程度に応じた支援方法などを掲載配布場所 市役所、総合支所・防災センター、保健・福祉会館、各公民館、はさき福祉センター、市内障害福祉サービス事業所▼申請期限が近づいています臨時福祉給付金(経済対策分)・問社会福祉課?0299‐ 90 ‐1138 対象と思われる方には、1月下旬に臨時福祉給付金申請書を発送しました。 対象と思われるにもかかわらず、申請書が届いていない方はお問い合わせください。対象=平成28年1月1日時点で住民票が神栖市にあり、平成28年度の住民税が課税されていない方 ※ 住民税において課税されている方の扶養になっている場合や、生活保護の受給者である場合などは除く支給額=1万5千円(1回限り)支給時期=振込まで2カ月程度申請期限=5月1日(月)申請方法=郵送または窓口で申請提出書類●臨時福祉給付金申請書●本人確認ができる書類の写し●振込先口座が確認できる通帳 またはキャッシュカードの写し▼高齢者の栄養改善に配食サービス・問長寿介護課?0299‐91‐1700 買い物や調理が困難で、栄養改善を必要とする高齢者の自宅に、安否確認を兼ねて昼食を宅配します。対象=市内在住の65歳以上で、次のいずれかを満たす方●一人暮らしである●日中、一人で生活している●高齢者のみの世帯である宅配=月?金曜日(週5日まで)費用(1食あたり)●普通食400円●治療食500円協力事業者●たじま弁当(市内全域)●クッキングDEN(波崎?土合)●お弁当のかえで(神栖地域)※かえでは普通食のみ広報かみす 2017年4月15日号 12