ブックタイトル広報もりや 2017年4月10日号 No.634
- ページ
- 24/28
このページは 広報もりや 2017年4月10日号 No.634 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報もりや 2017年4月10日号 No.634 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報もりや 2017年4月10日号 No.634
2019年9月28日? 広報もりや2017.4.10 24~ 10 月8 日?【活動場所・問合先】中央公民館 守谷市百合ケ丘2-2540-1 ? 48-6731№ サークル名内容主な活動日№ サークル名内容主な活動日1 コールリリーズ合唱第2・4 火37 TEP 英会話第1・3 火2 マザーグース女性合唱(童謡)第1・3 土38 フレンド上級英会話第1・3 金3 守谷詩吟サークル詩吟第2・4 火39 フレンド中級英会話第2・4 金4 守谷輝風会大正琴第2・4 土40 英会話 はじめの一歩英会話第2・4 木5 スマイルもりや大正琴第2・4 土41 中国語サークル中国語第1・3 木6 さくらんぼ大正琴第2・4 土42 DSH デフサニー ハンドサイン手話第1・3 月7 守谷ギターアンサンブルギター第2・4 日43 手話サークルふれあい手話第2・4 金8バイオリンサークル「ラルゴ」バイオリン第2・4 火44 守谷人形劇クラブ人形劇第2・4 木9 オカリーナ風の音オカリナ第1・3 水45 思おもいぐさ草古典文学購読第3 火10守谷コカリナサークル「クルミ」コカリナ第1・3 火46 さくらかい読書会第4 月11 守谷ハーモニカ・メロディハーモニカ第1・3 月47 もりやの歴史を学ぶ会歴史学習第1・3 土12リコーダーコンソート・りりぃリコーダー第2・4 火48 守谷古文書サークル古文書の解読第2・4 木13 太鼓クラブ 鼓遊太鼓練習第2・4 土49 中国古典から学ぶ会中国古典文学の学習第1・3 土14 太鼓組太鼓練習第2・4 金50 短歌会せせらぎ短歌第1 木15 ゆうゆうクラブ健康体操第1・3 水51 山ゆり俳句会俳句第2 土16 ストレッチ体操クラブストレッチ体操第1・3 火52 軸もりや句会俳句会第1 水17 気功サークル 香しゃんごん功気功第3・4 木53 守谷将棋クラブ将棋第2・4 日18楊名時太極拳守谷同好会 「心和」A太極拳第1・3 火54 はなみずきパッチワーク第2・4 金19楊名時太極拳守谷同好会 「心和」B太極拳第2・4 火55 こんぺいとう手芸第1・3 水20 太極拳 悠縁太極拳第1・2 木56 かたつむりの会和紙ちぎり絵第2・4 木21 笑いヨガサークル 「ワハハ」笑いヨガ第4 金57 松しょう篆てん研究会篆てんこく刻の研修第2・4 土22 ビーアップピラティス・ヨガ第1・2 木58 木彫サークル「ぬくもり」木彫り第2 木23 ろーずまりーフォークダンス第1・4 月59 写友ふれあい写真第2 土24 親子フラサークル マヒナ親子フラダンス第1・3 水60 ふれあい水彩の会水彩画第2 日25 栄扇会日本舞踊第1・3 木61 クラブイーゼル絵画第1・3 日26 秀麗会舞踊第1・2 木62 もりや俳画クラブ俳画第4 水27 花柳会舞踊第1・3 金63 書道クラブ書道第1・2 金28 かみふうせん女性セミナー第1 火64 華月書道会書道第1・2 月29 女性セミナー あやめ女性セミナー第1 水65 墨遊会水墨画第3 木30 女性セミナー 「輝き」女性セミナー第4 水66 どろんこクラブ作陶第1・3 土31 女性セミナー 「なでしこ」女性セミナー第2 木67 かいらぎクラブ作陶第1・3 木32 守谷イキイキカレッジシニアカレッジ第4 金68 手びねり作陶第1・3 土33 守谷稲門会会議第2 日69 白萩作陶第2・4 火34身体にやさしい料理サークル料理第4 火70 名人会作陶第2・4 金35 中央そばクラブそば打ち第4 日71 つち楽作陶第2・4 金36 茶道サークル 紅梅茶道第1 水平成29 年度 会員募集中の定期使用サークル紹介