ブックタイトル広報もりや 2017年4月10日号 No.634

ページ
19/28

このページは 広報もりや 2017年4月10日号 No.634 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報もりや 2017年4月10日号 No.634

19 広報もりや2017.4.10全国大会出場者紹介第48回全日本大学駅伝対校選手権大会第16回全国小学生ソフトテニス大会第32回防災ポスターコンクール防災担当大臣賞第53回全日本トランポリン競技選手権大会森もり田た歩ほまれ希さん(青山学院大2)小お川がわ木こ乃の花かさん(守谷小6)野の口ぐち風ふう華かさん(大野小6)髙たか木ぎ裕ゆ美みさん(金沢学院高2)吉よし井い達たつ哉やさん(高野小5)MORIYA滞在記国際交流員ルイーザさんのマッハで市役所へ守谷市国際交流員の出勤日はルイーザ・ライダーの暴走で始まります。「ライダー」というかっこいい名前の持ち主のマイ自転車は超音速が出せるにも関わらず、なぜか最後に市役所に着きます。早めに着いた場合は上司に「今日は早いな。熱でもあるのかい」と言われるくらい毎日がぎりぎりセーフ状態です。チャイムが鳴り、仕事開始です。ドイツ語講座の準備、姉妹都市からのメールの翻訳、新しい国際交流事業の企画など仕事内容が多彩で楽しいのでいつも馬鹿笑いばかりしている私でも本気モードに入ります。と、入り過ぎなのか、いつの間にか「仕事に集中しているルイーザの顔が冷たい」という評判になりました。あちゃー(笑)。昼休みはジムで過ごします。あっ、勘違いしないでください。運動するジムではありません。市役所のすぐ隣にある図書館はポケモンGO という人気アプリの中で「ジム」となっており、ゲーム内で他のチームと戦うことができます。ジムで戦っていないときは事務所の隅っこでお昼休みが終わるまで寝ています。そして、案の定、お昼の後に席に戻るのもまたぎりぎりセーフです。午後は印刷機との定番の戦いが始まります。市役所の印刷機は人を選ぶといわれていますが、私は明らかに選ばれし者ではなく、むしろ役所の全プリンターに嫌われている存在です。「ルイーザの技術的能力がゼロだからではないの?」って?…んー、言われてみればそうかもしれません。印刷機のせいにするのはやめましょう。午後5 時15分のチャイムが鳴り、早速帰ります。「ワーク・ライフ・バランス」のドイツ代表としての責務があるからです(なんてね。)「お疲れ様」や「暗いから気を付けてね」など優しい言葉を受けながら「お疲れ様です」と「~でした」のどっちがいいんだろうと迷う私は「お疲れ様で%$#」と、最後のところはタイミングよく咳払いをしたりすることもあります(8 人目の国際交流員が少し変な人ですみません)。今日も一日がんばりました(かも)。お先に失礼しまーす。●団体 優勝●シンクロナイズド 第3位●個人 第6位守谷駅東口には、暫定的に利用されてきた約1.2 ヘクタールの市有地があります。この市有地の活用方法などを示した守谷駅東口市有地利活用構想が昨年5 月に策定されました。昨年度は、同構想の基本計画策定に向けて、全5 回のワークショップを開催してきました。ワークショップでは、より良い市有地の活用を目指して、活発な意見交換がなされました。今後の守谷駅東口市有地利活用に生かすため、実際に守谷駅東口市有地を使って、守谷の魅力を再発見するイベントを開催します。●日時 4 月23 日? 10:00 ~ 14:00 ※雨天中止●会場 守谷駅東口市有地 ※駐車場に限りがあるため、公共交通機関によるご来場にご協力ください●内容 市内の市民活動団体と連携したマルシェ、フリーマーケット、手作り作品の販売など●守谷駅東口市有地利活用構想の詳細 市ホームページをご覧ください。●問合先 市役所企画課企画・統計G 内線333ふれあいマルシェ ~守谷の魅力再発見~▲ QR コードでアクセス※掲載している学年は大会当時