ブックタイトル広報みと 2017年4月15日号 No.1404

ページ
9/16

このページは 広報みと 2017年4月15日号 No.1404 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2017年4月15日号 No.1404

春の山野草教室 自然林に囲まれた山道を歩きながら、山野草を観察してみま庭木教室 庭木や鉢物のせん定、手入れなどについて学んでみませんか。期/5月10日、7月12日、11月8日の水曜日 時/午前9時~mitoこどもボランティア隊 年間をとおして、市内でのさまざまなボランティア活動や福祉体験をする中で、友だちや地域の方などと協力する楽しさを学びます。期/5月27日(土)~平成30年2月 対/市内に居住する小学生人/20名(定員になり次第締切り) 料/無料(保険料別途)申・問/4月17日(月)から受付けますので、電話またはファックスに、住所、氏名、電話番号、学校名、学年を記入し、市社会福祉協議会ボランティアセンター(?309・1011、309・1139)へ募集募集■ボーイスカウト団名(代表者) 代表者連絡先主な活動場所対象水戸第1団矢島徹221-0748(常磐神社内 矢作方)ミオス、常磐神社、葵の杜(常磐神社内)幼稚園年長以上水戸第2団横山薫244-6350(深澤方、兼)千波湖周辺、団野営場(小吹町)水戸第4団竹内由比子247-3842( 兼)吉田・酒門市民センター、団野営場(酒門町)水戸第5団ウイリアム・ドネガン285-7096(成願方、兼)カトリック水戸教会(五軒町)、団野営場(千波町)水戸第6団河和田唯彰251-5789(報佛寺内)報佛寺境内、石川市民センター、ミオス水戸第8団友部昭男251-2524( 兼)千波湖周辺、団野営場(河和田町)■ガールスカウト団名代表者連絡先主な活動場所対象茨城県第2団梅原尚美090-8857-1311 開運寺内スカウトハウス(千波町)、千波公園幼稚園年長以上茨城県第6団今井恵子259-3308 常磐神社、青少年会館茨城県第16団三田寺美智子244-9633(佐藤方)青少年会館、団キャンプ場(西部図書館隣)、三の丸市民センター茨城県第17団田山きよ子292-8067 青少年会館茨城県第18団舟木睦子247-2151 吉田・酒門市民センター茨城県第26団岩倉浦江251-9377 渡里幼稚園、堀原市民センター茨城県第29団中野千鶴子080-5199-3960 カトリック水戸教会(五軒町)小学生以上ボーイスカウト・ガールスカウト申込・問合せ/各団または生涯学習課(?306-8692)へ募集稲作体験 春に田植え、秋に稲刈りを体験しませんか。収穫米2㎏を配布します(未就学児を除く)。日/5月20日(土)、午前9時30分~正午 ※雨天時は21日(日)に延期。稲刈りは、9月に行います。 場/ふるさと農場(全隈町) 人/50名(定員になり次第締切り) 料/一人1200円(食事代など) ※未就学児は無料。持ちもの/作業ができる服装、長靴、タオルなど申・問/4月24日(月)から受付けますので、電話で、森林公園森の交流センター(?252・7500)へ募集ふるさと農場利用者 専門の相談員に相談しながら、野菜などを育ててみませんか。場/全隈町940~1 対/農業を営んでいない方(市外在住の方も可) 料(年額)/1㎡あたり400円(年度途中からの使用は月割計算) 使用期間/平成30年3月31日まで申・問/電話またはファックスで、ふるさと農場(?・252・2090)または森林公園森の交流センター(?・252・7500)へ募集森の文化教室▼森の写真教室期/5月~平成30年2月の第1・3日曜日(計16回) 時/午前9時30分~正午 料(年額)/8000円 持ちもの/デジタル一眼レフカメラ▼ 「森の自然生け花」「枝・つるの花生け作り」教室期/5~9月の第3・4水曜日または第3・4土曜日(各5回)※振替え可。 時/午前10時30分~正午 料(月額)/2400円▼森のパン作り教室期/5月~平成30年3月の第1募集土曜日、第2火・金曜日(計10回) 時/午前10時~午後2時料(年額)/1万円場/森林公園森の交流センター申・問/4月25日(火)から受付けますので、電話で、同センター(?252・7500)へ ※定員など、詳細は、お問合せください。11時30分 場/公園協会事務所、少年の森(千波町) 人/50名(定員になり次第締切り) 料/2000円(3回分)申・問/4月25日(火)から受付けますので、受講料を添えて、市公園協会(千波町、?244・2895)へせんか。日/5月18日(木)、午前8時に千波公園黄門像わき駐車場出発※荒天時は5月23日(火)に延期。場/西金砂山(常陸太田市) 人/36名(定員になり次第締切り)料/3500円(バス代、昼食代を含む) 講師/茨城生物の会会員申・問/4月27日(木)、午前9時から受付けますので、参加費を添えて、市公園協会(千波町、?244・2895)へ水戸市ホームページ http://www.city.mito.lg.jpFMぱるるん 76.2MHz 災 害時の情報は募集親子でフットパス 新緑の美しい季節に、親子で散歩しませんか。日/5月21日(日)、午前9時~午後4時 場/少年自然の家 対/市内の小学生とその家族 人/20家族60名(定員を超えた場合は抽選) 料/一人1000円(食事代、教材費)申・問/5月2日(火)(当日消印有効)までに、はがきまたはファックス、Eメールに、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、学年、性別を記入し、水戸市少年自然の家(〒311~4161全隈町80~1、?254・2200、254・2201、shizen@city.mito.lg.jp)へ募集9 2017. 4. 15 広報みと