ブックタイトル広報みと 2017年4月15日号 No.1404

ページ
3/16

このページは 広報みと 2017年4月15日号 No.1404 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2017年4月15日号 No.1404

各種障害者手帳の申請と交付身体障害者用駐車場を適正に利用しましょう▼身体に障害のある方 身体障害者手帳の交付により、各種の福祉サービスが受けられます。 すでに手帳をお持ちの方で、障害の程度が変わった場合は、再交付の申請をしてください。▼知的障害のある方 療育手帳の交付により、各種の福祉サービスが受けられます。手帳には有効期限がありますので、手帳に記載された「次の判定年月」までに、再度、判定手続きをしてください。  身体障害者用駐車場は、高齢者や妊産婦、身体に障害(視覚障害、肢体不自由、心臓・腎臓の内部障害など)のある方が車の乗り降りをしやすいように配慮された駐車スペースです。 思いやりの気持ちを持ってマナーを守り、適正に駐車場を利用しましょう。問/福祉総務課(?232・9169) 中学3年までの子どもや、一定程度の重度障害者、母子健康手帳をお持ちの妊産婦、ひとり親家庭の18歳以下の児童とその親などに対して、医療福祉費の助成(保険適用後自己負担の一部を支給)を受けるために必要な受給者証(マル福)を交付しています。 交付対象となる条件や必要書類など、詳細は、市ホームページをご覧になるか、お問合せください。転入して間もない方、平成28年10月の制度改正で新たに対象となった方などで、まだ交付を受けていない場合は、申請手続きが必要です。助成を受けられるのは、原則申請月から医療福祉制度(マル福制度)の申請はお済みですかinformation情 報 ガ イ ド知る・育てる・学ぶ 市の情報をお知らせします日…日時 期…期日、期間 時…時間 場…会場、場所 対…対象人…募集人員 料…参加料、受講料 申…申込み 問…問合せ水戸市役所 ?029-224-1111(代表)納付するもの課税に関する問合せ固定資産税・都市計画税第1期分 資産税課(?232-9141)介護保険料第1期分(4月2日以降に、65歳になる方は資格取得日の属する月、水戸市に転入した方は転入月からの年額保険料を10月以降に納付することになります)介護保険課(?232-9194)口 座振替のできるもの/市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料など申 込み/納税通知書、預(貯)金通帳、通帳印をお持ちのうえ、預(貯)金口座のある市内の金融機関へ※ 申込みから最初の口座振替までに、1~2か月かかります。後日、「口座振替開始のお知らせ」のはがきを送付します。市税などの納付は便利で確実な口座振替で納付に関する問合せ/固定資産税・都市計画税については収税課(?232-9145)、介護保険料については介護保険課平成29年度 納期のお知らせ納期限/5月1日(月)となりますので、早めに手続きをしてください。問/国保年金課(?232・9527)※新規申請または再判定の場合は、事前に、児童相談所または県福祉相談センター(?221・4150)へ相談してください。▼精神の疾患によって日常生活 や社会生活に制約のある方 精神障害者保健福祉手帳の交付により、各種の福祉サービスが受けられます。手帳には有効期限があります。更新や障害の程度が変わった場合も申請手続きをしてください。申・問/障害福祉課(三の丸臨時庁舎内、?232・9173)へ要介護認定の申請を受付けています 介護保険のサービスを利用するためには、要介護認定の申請をする必要があります。新規申請は随時受付けています。 また、現在要介護認定を受けている方の更新申請は、認定の有効期間が終わる60日前から受付けますので、忘れずに手続きをしてください。有効期間は、介護保険被保険者証に記載されています。申請の手続きは、高齢者支援センターや居宅介護支援事業者、介護保険施設に代行してもらうこともできます。詳細は、お問合せください。申請に必要なもの/介護保険被保険者証(40~64歳の方は、医療保険被保険者証)、申請書 ※主治医のいる方は医療機関名、医師名、所在地、電話番号を明記してください。主治医のいない方はご相談ください。 申/申請書に記入し、介護保険課(三の丸臨時庁舎内)または各出張所へ ※申請書は、同課または各出張所、市ホームページから入手できます。問/同課(?232・9147)3 2017. 4. 15 広報みと