ブックタイトル広報みと 2017年4月15日号 No.1404

ページ
13/16

このページは 広報みと 2017年4月15日号 No.1404 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報みと 2017年4月15日号 No.1404

13 2017. 4. 15 広報みと地域支援センターから ロコモティブシンドローム、略して「ロコモ」という言葉を知っていますか。ロコモは、筋肉、骨、関節などの運動器に障害が起こり、立つ、歩くといった機能が低下している状態をいいます。進行すると日常生活に支障が生じ、寝たきりや要介護になる可能性が高まります。 いつまでも自分の足で歩けるように、次のことに積極的に取組み、ロコモを予防して、健康寿命を延ばしましょう。 元気アップ・ステップ運動教室 ステップ(足踏み)運動と筋力トレーニングで、要介護の原因となる脳血管疾患と転倒・骨折を予防します。会場曜日時間開始日定員国田市民センター第1・3・5月曜日10:30~12:006/5 15名新荘市民センター第1・3・5火曜日6/6 20名千波市民センター第2・4火曜日15:00~16:30 6/1315名桜川市民センター第1・3・5水曜日10:30~12:00 6/7上中妻市民センター第2・4水曜日15:00~16:30 6/14 20名老人福祉センターあかね荘第1・3・5木曜日13:30~15:006/15 15名吉沢市民センター第2・4木曜日6/820名三の丸市民センター第2・4金曜日10:30~12:00 6/9見和市民センター第1・3金曜日15:00~16:306/2城東市民センター第2・4金曜日6/9※定員を超えた場合は抽選。対象/市内に居住する65歳以上の方 料金/無料 ※医師の意見書にかかる費用は自己負担。申込・問合せ高齢福祉課地域支援センター?241-4820・自転車や徒歩で、買い物に行きましょう・ エスカレーターやエレベーターではなく、階段を使いましょう・早歩きを心がけましょう・ 骨や筋肉のもとになるタンパク質やカルシウムを意識して取入れ、バランスの良い食生活を心がけましょう 申込・問合せ/5月8日(月)までに電話で受付花の撮影会及び写真教室期日/5月20日(土)時間/9:30~11:30定員/10名 料金/無料 申込日/当日受付春のパークヨガ&ハーブティーの会期日/5月14日(日)  時間/10:00~11:30※雨天中止。 定員/100名 料金/500円(入園料を含む)申込日/4月27日(木)Mito Botanical Park 30th Anniversary開園30周年水戸市植物公園■催し物珍しい草花や植物をテーマにした作品を販売。期日/4月29日(土)時間/9:00~15:00花のフリーマーケット水戸藩にまつわる薬草をテーマに、ボタニカルアート、プラント・ドール、染織物、ハーブなどを展示。期間/4月29日(土)~5月7日(日)開園30周年記念「水戸藩にまつわる薬草を楽しむフェア」春のセッコク・長生蘭展人気の花物と葉芸、バラエティー豊かな色彩と香りのセッコク・長生蘭約300鉢の展示と販売。期日/5月13日(土)・14日(日)■展示会第43回春の山草展山野草(らん科、ゆり科、つつじ科、きんぽうげ科、きく科など)を展示。期間/5月19日(金)~21日(日)■参加者募集(入園料+ 料金)子どもガーデニング体験園内に飾る寄せ植えを作ろう期日/5月5日(金)時間/10:30~11:30 対象/小・中学生 定員/20名料金/無料 申込日/4月20日(木)セッコク・長生蘭植え替え教室期日/5月14日(日)時間/13:00~14:30定員/30名 料金/500円 申込日/4月27日(木)スイーツデコ体験期日/5月6日(土)・7日(日)時間/10:00~15:00 料金/300円から申込日/時間中随時?243-9311、241-1211   休園/月曜日(祝日・振替休日のときは翌日)  開園時間/9:00~17:00(入園は16:00まで)各教室の申込みは、申込日の8:30から電話で受付けます(定員になり次第締切り) 植物公園カレンダー