ブックタイトル広報なか 2017年4月号 No.147
- ページ
- 28/30
このページは 広報なか 2017年4月号 No.147 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なか 2017年4月号 No.147 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なか 2017年4月号 No.147
ひじきと野菜のハンバーグの卵あんかけヘルスメイトさんが作る健康料理 139① 豆腐はキッチンペーパーでよく水切りし、ひじきは水でもどしておく。ねぎ、にんじん、しいたけはみじん切りにする。②ブロッコリーを小房に分けてゆでる。③ボウルに鶏ひき肉と①とAを合わせてよく練り、8等分にして丸める。④ フライパンにごま油を熱して③を両面こんがりと焼き、②とともに皿に盛る。⑤ なべにBを入れて沸かし、卵を少量ずつ加えて④にかける。■作り方■材料(4人分)鶏ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・200g木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・200gひじき・・・・・・・・・・・・・・大さじ2ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2 本にんじん・・・・・・・・・・・・・・1/3 本しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・4 個ごま油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2ブロッコリー・・・・・・・・・・1/4 個【卵あんかけ】おろししょうが・・・小さじ1片栗粉・・・・・・・・・・大さじ1酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ2塩・こしょう・・・・・・・・少々■ コメント 野菜を細かくきざむことで、野菜嫌いのお子さんにも喜ばれるのではと思います。今月のヘルスメイトさん那珂市食生活改善推進員協議会高齢食部会の皆さん■1人分(223kcal /塩分1g)しょうゆ・・・・小さじ1だし汁・・・・・・・・180?片栗粉・・・・・・小さじ1水・・・・・・・・・・小さじ2卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 個B A市長コラムCookと敬意を申し上げます。 また釜石市に、部長職を経て津波被災地支援のため赴任してくれた車田さんは、継続して2年目の派遣を承諾してくれました。かの地も降雪は少なく、積雪もあまりありませんが、移動距離も長く帰省もままならない場所です。しかし、ご家族の理解もあり、被災地である同朋の支援のために、これからも尽力してくれることに感激しました。 そのほかに、横手市には昨年同様今年も若手職員を派遣し友好関係と交流を加速していきます。そして今年から2年間、自治研究機構に採用3年目の職員を派遣し、全国の自治体の調査や研究を通して先進事例の吸収に努めていただきたいと思います。 新規採用の職員には、全体の奉仕者としての自覚を持ち、丁寧な接遇に努め、自己研さんに励み行政のプロとしての誇りを堅持し、至高の市民サービスの実現に努めて欲しいと思います。 那珂市長 海野 徹 今年もまた、19人の職員が定年や勧奨退職により公務員生活を卒業しました。そして20人の新規採用職員が入庁してきました。 退職した皆さんには、市民の安心安全と福利向上のために全力を尽くして奉職してくれました。東日本大震災を私とともに奮闘してくれた同志だと思っています。これからも市民として、また理解者として力添えをお願いしたいと思います。そして地域の模範市民となっていただきたいと思います。 福島県川内村に2年間再任用職員(保健師)として単身赴任した中山さんは、原子力被災地支援のために家庭を顧みず献身的に尽力してくれました。盆地であるかの地は、降雪は少ないものの体の芯まで染み渡る寒さに耐えて、奮闘努力していただき、村民との融和に努め、村長さんより深甚なる謝意をいただきました。心より感謝異動の時節に想う28