ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2017年4月15日号

ページ
8/10

このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年4月15日号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 お知らせページ 2017年4月15日号

古河市民大学 「青い光はどうやって出すの?」「色が変化するのはなぜ?」「音楽に合わせて上がるカラクリは?」など、花火に対する疑問に花火師がお答えします。対象 市内在住・在勤で2 日間とも出席できる人     定員 16 人( 定員を超えた場合は抽選)講師 江森賢一氏( 花火師)              費用 600 円( 原材料費を含む)【花火学講座】~この夏は、違った角度で見る花火~【以下共通】ファクシミリまたはE メールで申し込み。郵便番号、住所、参加者名、生年月日、昼間連絡の取れる電話番号を記載。Eメールで申し込む場合は、タイトルに必ず「講座名」を入力。生涯学習課?2 2 - 5 1 1 1  2 2 - 7 1 1 4  shougai@city.ibaraki-koga.lg.jp日時・場所内容申込期限【1日目】5月11日(木)午後7時~9時スペースU古河(古河庁舎隣り)◆花火を学ぶ理科的・歴史的な切り口から花火を分析。花火ができるまでや打ち上げの仕組みなど、知られざる花火のヒミツを学びます5 月1 日( 月)【2日目】5月13日(土)午前9時30分~正午花火製造工場◆花火製造工場見学普段は見ることができない工場内を特別に見学。花火玉の紙貼りも体験します※古河庁舎に集合し、バスで工場へ案内します。 「ハート形の池」でおなじみの渡良瀬遊水地には、まだまだ知らないことがいっぱい。ラムサール条約登録湿地でもある遊水地の存在意義を、専門家が詳しく分かりやすく解説します。対象 市内在住・在勤で2 日間とも出席できる人     定員 30 人( 定員を超えた場合は抽選)講師 ①宮崎悟氏( アクリメーション振興財団専務理事) 費用 500 円   ②加藤裕一氏(渡良瀬遊水地植物観察指導員)【渡良瀬遊水地講座】~身近な宝物「遊水地」を知る~日時・場所内容申込期限【1日目】5月19日(金)午前10時~正午古河ゴルフリンクス◆渡良瀬遊水地の概要遊水地の生い立ちから、治水・利水などの機能、自然環境やヨシ焼きについて、さまざまな角度から遊水地を学びます5 月8 日( 月)【2日目】5月23日(火)午前10時~正午渡良瀬遊水地◆遊水地に生息する植物遊水地を徒歩で移動し、植物を観察するフィールドワークを行います(荒天時は学習室で実施)※古河庁舎に集合し、バスで遊水地へ案内します。婚活出会いパーティー日時 5月20日(土)午後1時30分~4時30分[受付:午後1時~]場所 とねミドリ館(生涯学習センター総和)対象 ◯Aコース:30歳~42歳の独身男性、28歳~40歳の独身女性◯Bコース:43歳~55歳の独身男性、40歳~52歳の独身女性費用 男性3,000円   女性1,000円後援 (一社)いばらき出会いサポートセンター担当課 子ども福祉課5月17日(水)までに申し込み[ 午前9時~午後5時、月曜日を除く]※キャンセルの場合は必ずご連絡ください。無断キャンセル、当日・前日キャンセルの場合はキャンセル料が発生します。NPO法人ベル・サポート?8 7 - 7 0 8 58 お知らせページ 2017.4.15市役所への電話は 総総和庁舎(本庁)? 9 2 -3 1 1 1 古古河庁舎? 2 2 -5 1 1 1 三三和庁舎? 7 6 -1 5 1 1窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)2017.4.15