ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2017年4月15日号

ページ
3/10

このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年4月15日号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 お知らせページ 2017年4月15日号

   申込期間 5 月15 日( 月) ~ 19 日( 金)     午前8 時30 分~午後5 時申込場所 ・古河庁舎国保年金課     ・総和庁舎市民総合窓口課     ・三和庁舎市民総合窓口室対象 ・申込時に古河市国民健康保険被保険者で、受診日にお    いて引き続き被保険者であること   ・平成29年度中に40歳~69歳の誕生日を迎える人(昭    和23年4月1日~昭和53年3月31日生まれ)   ・国民健康保険税の未納がない人※国保人間ドックを受診した人は、特定健康診査・がん検診との重複受診はできません。募集人数 400 人( 定員になり次第受付終了)助成金額 2 万3,000 円自己負担額 医療機関により異なります持参物 国民健康保険被保険者証( 受診希望者のもの)、印鑑、平成29 年度特定健康診査受診券( 国保人間ドックと特定健康診査の重複受診を防ぐため、受付時に回収します)受診可能医療機関○太田内科・糖尿病内科医院  ◯友愛記念病院○山中医院          ○古河赤十字病院○西村外科          ○田中医院○古河病院          ○ホスピタル坂東○古河福祉の森診療所     ◯茨城西南医療センター病院国保年金課?2 2 - 5 1 1 1     市民総合窓口課?9 2 - 3 1 1 1     市民総合窓口室?7 6 - 1 5 1 1国保人間ドック二次募集を受け付けます■毎週木曜日午後7時まで、総和庁舎窓口業務の一部を開庁(市民総合窓口課・子ども福祉課)※祝日・年末年始を除く。第16回ふるさと古河新茶まつり 茶畑での茶ちゃ摘つみ体験、野の点だて茶会、お茶関連商品の販売など、お茶に関する催しがたくさんあります。 また、お茶娘による茶摘みデモンストレーションも予定しています。新緑の一日をお茶の祭典でお楽しみください。日時 5月14日(日)午前10時~午後2時30分[雨天決行]場所 古河公方公園(古河総合公園)古河公方公園(古河総合公園)管理事務所?4 7 - 1 1 2 9三和資料館館蔵資料展■館蔵資料にみる幕末・明治~第1部:黒船来航から大政奉還~ 来る平成30年の明治改元150年に合わせて、黒船来航から廃藩置県まで、幕末・明治の様子を1部と2部に分けて館蔵資料により概観します。期間 4月29日(土・祝)~6月29日(木)時間 午前10時~午後6時入館料 無料 休館日 5月31日(水)、6月中に1日臨時休館の予定あり燦さんSUN館(三和図書館資料館)?7 5 - 1 5 1 1第9回日本篆刻家協会役員展 日本篆てん刻こく家か協会役員の篆刻作品を展示します。期間 4月29日(土・祝)~6月22日(木)時間 午前9時~午後5時※入館は午後4時30分まで。場所 篆刻美術館入館料 一般200円    小中高生50円休館日 5月26日(金)篆刻美術館?2 2 - 5 6 1 1古河を元気にしたい若者による企画を募集 魅力あるまちづくりにつながる新たな企画を募集します。採用された企画には、実現のための支援を行います。 自みずから企画・提案・活動することで、古河市を一緒に盛り上げていきましょう。応募資格 古河を元気にしたい若者(満20歳~40歳)①個人:市内在住・在勤・在学の人②団体:市内を主な活動拠点とし、中心構成メンバーが①に準ずる団体主な支援内容・資金支援(原則5万円を限度)・活動場所の支援・広報活動に関する支援・相談、サポート募集期限 12月15日(金)※資金支援が予算額に達した時点で募集を終了します。所定の提案書等(総和庁舎企画課および市公式ホームページにあります)に必要事項を記入のうえ、申し込み[郵送可]企画課?9 2 - 3 1 1 1〒306-0291古河市下大野2248企画課 宛てお知らせページ 2017.4.15 3市役所への電話は 総総和庁舎(本庁)? 9 2 -3 1 1 1 古古河庁舎? 2 2 -5 1 1 1 三三和庁舎? 7 6 -1 5 1 1窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)2017.4.15