ブックタイトル商工会議所報ひたちなか 2017年4月10日号 No.157
- ページ
- 9/10
このページは 商工会議所報ひたちなか 2017年4月10日号 No.157 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 商工会議所報ひたちなか 2017年4月10日号 No.157 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
商工会議所報ひたちなか 2017年4月10日号 No.157
ひたちなか商工会議所の生命共済制度「いきいき共済」は、加入事業所の福利厚生の一つとして多くの会員の皆様にご加入いただいておりますが、制度内容を更に充実させるため、8月1日より、名称も「いきいきライフ共済」として大幅に改定することとなりました。今回の改定では、入院や治療に対する給付金・一時金の創設や付帯サービスの充実、新規・継続加入年齢の引き上げなど、皆さまからのニーズに対応した内容としました。本改定に伴い、現在ご加入いただいております事業所様には、引受保険会社であるアクサ生命保険㈱の推進員が説明に伺います。内容をご確認の上、ご継続いただきますようよろしくお願い申し上げます。詳細につきましては、同封のチラシをご覧下さい。なお、4月~7月を共済制度推進月間とし、「商工会議所福利制度キャンペーン」を展開しています。商工会議所職員およびアクサ生命保険㈱の推進員が訪問の際は、特段のご高配を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。○問合せ:ひたちなか商工会議所 事業推進課 TEL:029-273-1371アクサ生命保険㈱ 水戸営業所 TEL:029-224-3510「生命共済」制度改定のお知らせ○日 時:5月14日(日)10:00~15:00(雨天決行)○場 所:那珂湊駅、阿字ヶ浦駅、平磯海岸特設会場、金上駅、他沿線各地域○内 容:地元特産品やご当地グルメの出店、ミニSLの乗車、鉄道模型やジオラマの展示等、他にも楽しいイベントがもりだくさん!○問合せ:ひたちなか海浜鉄道㈱那珂湊駅 TEL:262-2361ひたちなか海浜鉄道開業9周年記念祭○日 時:5月14日(日)10:00~15:00(雨天決行)○場 所:那珂湊本町通り商店街○内 容:商店街青空市、海浜鉄道合同スタンプラリー、那珂湊焼きそば選手権、スーパーカー展示会、群馬県みどり市出店、ビアフェス、音楽イベント、子供向けイベント、ステージイベント、飲食店・雑貨店の出店、その他多数イベント開催○問合せ:大川商店 TEL:262-2830商店街イベント「みなと再発見☆フェス」○問合せ:事業推進課4・5月のイベントスケジュール開催日時 催し物 料金5月4月まちかど交流館ふらっと授業料(材料費込)つるし雛教室 1,500円 12日(水)13:00~16:00授業料(材料費込)寄せ植え教室 3,000円~4,000円 14日(金)13:30~16:00授業料(材料費別)ちりめん細工教室 5,000円 21日(金)13:00~16:00授業料(材料費込)つるし雛教室 1,500円 26日(水)13:00~16:00授業料(材料費込)つるし雛教室 1,500円 10日(水)13:00~16:00第3土曜日は「3710の日」みなと〈イベント内容〉10:00~18:00~3710屋フェアドゥ ナイト マーケット時 間内 容開催場所3710屋那珂湊中心商店街今月は4/15○問合せ:那珂湊支所 打越(H29.4.3 現在)種 類 融 資 限 度 額 利 率2,000万円(設備・運転)4,800万円(設備・運転)500万円(設備・運転)1,500~3,000万円(設備・運転)2,000万円(設備・運転)マルケイ融資[日本政策金融公庫]普 通 貸 付[ 〃 ]パワーアップ[ 〃 ]自 治 金 融[ひたちなか市]振 興 金 融[ 〃 ]短 期 資 金[ 〃 ]経済活性化[ 〃 ]1.16%1.3~1.6%1.06%1.06%0.9%1.06~2.1%1.2~1.5%1.16~2.40%5,000万円(設備・運転)8,000万円 (設備・運転)震災復興緊急[ 茨 城 県 ]1,000万円(設備・運転)制度融資のご案内○問合せ:企業支援課業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病等に対し療養(補償)給付など必要な給付を行い、合わせて労働者の職場復帰・労働者の福祉の増進を図ること目的としています。労働者が失業した場合・雇用の継続が困難となる事由が生じ場合に必要な給付を行うほか、職業に関する教育訓練・能力の開発向上、その他労働者の福祉の増進目的としています。☆労働保険事務組合とは…事業所の皆さんに代わって年度更新の手続として保険料の計算、保険料の納付、雇用保険の被保険者資格取得・喪失の手続きなど面倒な事務をお引き受けいたします。☆事務組合のメリットとは…①労働保険料は、金額に関係なく3回に分けて納付ができます。②事業主や家族従業員も、労働者と同様に特別加入で労災保険加入することができます。③事務手数料は労災・雇用保険合わせて概算保険料の6%で年間上限も54,000円と割安です。*当組合委託事業所には、4月下旬に申告書等の関係書類を送付いたします。☆本事務組合に事務委託を希望される方、どうぞお気軽にご相談下さい。○問合せ:労働保険事務組合ひたちなか商工会議所 本所:273-1371 / 那珂湊支所:263-7811 労働保険に加入していますか!?労災保険雇用保険労働者を1名でも使用する事業所は、原則として労働保険(労災保険・雇用保険)に加入する必要があります。*労働保険年度更新のお知らせ 労働保険の申告・納付は、6月1日~7月10日 です。9