ブックタイトル商工会議所報ひたちなか 2017年4月10日号 No.157

ページ
3/10

このページは 商工会議所報ひたちなか 2017年4月10日号 No.157 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

商工会議所報ひたちなか 2017年4月10日号 No.157

■第1回運営委員会3月6日【議事】①所管事項・今後の進め方②平成29年度事業計画(案)・平成29年度収支予算(案)■第385回常議員会3月14日【協議事項】①新入会員の承認▽21件 会員数4,065件 組織率73・8%②退任役員・議員の表彰③第84 回通常議員総会に提案すべき事項【報告事項】①3部会合同視察研修会②平成28年分個人青色決算申告相談会会議録事業所名業  種部 会※観・飲 観光・飲食サービス業 生・文 生活・文化サービス業 交・エ 交通・エネルギー業  金・コン 金融コンサルティング業HOOZUK(I ホオズキ)クレファスひたちなか校夜桜創作居酒屋 きらくジンファミーユ㈱ジャンプジャパン須藤組串焼 和樂からふるデザインSun BabySalon Liange(サロン リアンジュ)ウエルシアひたちなか市毛店照沼総合設備松井運送砂押洋一建築ひたちなかDaisy Room(ディジールーム)英語教室ファミリーマートひたちなか向野店ファミリーマートひたちなか足崎店㈱エムクリーン立花工業友部工業㈱きづき飲食業塾飲食業飲食業不動産業自動車買取業建設業飲食業カルチャースクールエステサロン小売業設備工事運送業建築業英語教室コンビニエンスストアコンビニエンスストア産業廃棄物処理業建設業とび土木コンサルティング業観・飲生・文観・飲観・飲建設業交・エ建設業観・飲生・文生・文商業建設業交・エ建設業生・文商業商業生・文建設業建設業金・コン駅前中部南部西部佐野前渡那珂湊特別新入会員紹介ご入会ありがとうございます。3月14日現在:会員数4,065事業所「商工会議所ビジョン」を踏まえた商工会議所活動の推進地域のリーダーとして創造性・先見性ある商工会議所活動の推進による継続可能な地域経済の振興発展をめざした中長期ビジョンを踏まえ、新たな時代に対応した組織、財政、事業等、運営基盤のイノベーションを推進する。    <行動方針>①地域密着・会員起点といった共通の価値観を実行する「柔軟性に富んだ組織」へ進化する。②収入規模と将来の設備投資を踏まえた「健全な財政」を目指す。③会員との「絆を深めるサービス」を提供する。④多様な事業を組合せた「総合パッケージ支援」をワンストップ体制で実行する。⑤所有不動産の最適活用を図る。⑥商工会議所が「地域に必要な存在」であることをアピールする。⑦事業の選択・活動範囲の広域化による「地域経済界の連携活動」を主導する。⑧会員の声に立脚した「一歩先んじた政策提言」を行う。平成29年度基本方針1.地域の資源や強みを活用した持続可能な地域創生の推進(1)まちづくり会社や商店街等と連携した地域力の再生・成長の促進(2)地域資源を活かしたテーマ性・ストーリー性のある観光振興の強化(3)誘客・交流イベントの開催による持続可能な地域活性化の推進(4)「ひたちなか」ブランドの認知度アップへ向けた地域情報の適時発信(5)プレミアム商品券発行による地元消費の拡大、経済効果の波及促進2.中小企業の経営力向上と海外も視野に入れた販路開拓支援(1)中小企業の新たな挑戦への支援と起業家の発掘・育成(2)「稼ぐ力」を高めるための経営課題解決へ向けた支援(3)事業の安定継続を図るための事業承継・後継者対策(4)企業の成長・発展を支える人材育成・確保の支援(5)米国ロサンゼルス事務所の利活用による海外展開支援3.商工会議所運営基盤の強化と現場主義・双方向主義の徹底(1)会員や地域の声を集約した政策提言活動とその実現(2)既存会員継続、新入会員増への課題整理と会員増強運動の実施(3)会員ニーズに即した事業展開による満足度向上と利用促進(4)会館の有効活用と防災・危機管理体制の整備(5)地域や会員企業の課題を主体的に発見・解決する職員の育成重点事項3