ブックタイトル広報あみ お知らせ版 2017年4月号 No.121
- ページ
- 3/8
このページは 広報あみ お知らせ版 2017年4月号 No.121 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ お知らせ版 2017年4月号 No.121 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ お知らせ版 2017年4月号 No.121
3 広報あみ4 月号お知らせ版2017.4.14 s 問合せ ?電話番号 xファクシミリ p ホームページ ?? E メールAMI AMI インフォメーション町では、NPO法人やボランティア団体等の特性を活かした活動事業費の一部を助成します。▼助成金額 助成対象となる事業費の3分の2の金額(上限10万円) ※各年度につき1団体1回のみ助成▼対象団体 次の要件をすべて満たす団体▼会員に町民を含む▼会員数が5人以上▼主に町内で活動している▼活動目的を会則などに定めている▼対象事業 次の要件をすべて満たす事業▼町民を対象に町内で実施する▼市民活動団体が自ら企画する団体の特性を活かしたもの▼平成30年3月31日までに完了する▼申込期間4月19日(水)?5月9日(火) ※土・日・祝日を除く▼申込方法 事業認定申込書に必要書類を添付し左記に直接申し込む ※助成金に関する説明会を開催します。申請を検討される人は次のいずれかにご参加ください▼説明会▼日時:?4月23日(日)午後1時30分?25日(火)午後7時▼場所:町民活動センター(マイアミショッピングセンター3階)▼その他 ▼申込に必要な書類は町民活動推進課・町ホームページ・町民活動センターホームページにて入手可▼制度・申込方法等の詳細は左記にお問い合わせください。?? 町民活動推進課町民協働係?888ー1111(272)?? ▼町民活動推進課:http://www.town.ami.lg.jp/0000003660.html▼町民活動センター:http://ami-cac.org/町では『徘はいかい徊 高齢者家族支援サービス』のひとつとして、身元確認用の『QRコード見守りシール』の配付を開始しました。この制度によって、高齢者が保護された時、身元の特定を迅速に行えるようになります。詳細は左記にお問い合わせください。▼対象徘徊が見られる在宅の高齢者を介護している家族▼料金無料▼持参品 認印・高齢者本人の写真▼申込方法4月から直接左記に申し込む●シールの使い方?高齢者の家族:徘徊の見られる高齢者が普段身につけるもの(財布・杖・衣服等)にあらかじめシールを貼り付けます?徘徊高齢者を見かけた人:携帯電話等でQRコードを読み取ります? ▼ 役場の電話番号▼高齢者のIDが左記のように表示されます。IDを確認後、町高齢福祉課へご連絡下さい(通報した人に一時的に高齢者の保護をお願いする場合があります) ※左記QRコード・IDはサンプルです?? 高齢福祉課? 8 8 8 ー1111(743)?動物の遺棄(捨てること)は犯罪です毎年子犬や子猫がダンボール箱等に入れられて放置されるケースが発生しています。動物を捨てることは犯罪です。絶対にやめましょう。町では動物の遺棄事件が発見された場合、警察に通報し厳正に対処します。ペットを飼うときは終生飼養に努め、やむを得ず飼えなくなった場合は新しい飼い主を探すよう努めましょう。また、みだりに繁殖することを防止するため必要な措置を講じましょう。?飼い主はマナーを守りましょう飼われている猫がよその家の庭でフンをしたり、犬を散歩させている人がフンを片付けていかないなど、ペットのフン害が発生しています。ペットのフンの始末は飼い主の義務です。周辺の生活環境に配慮した飼い方を心がけてください。※町では飼養する犬および猫の不妊去勢手術費用に対して補助金を交付しています。補助金の申請方法等、詳細は左記にお問い合わせください?? 環境政策課? 8 8 8 ー1111(252)町体育協会から合気道に興味のある人、初心者大歓迎です。▼日時6月2日?7月4日の毎週火・金曜日(全10回)午後7時?8時『市民公益活動支援制度』の事業募集合気道教室参加者募集▼場所 竹来中学校柔道場▼指導者 町体育協会合気道部▼募集人数10人▼参加料▼大人:1850円▼小人:800円 ※傷害保険料として▼申込方法左記に直接または電話で申し込む▼その他 運動できる服装(ジャージ等)でお越しください??町体育協会事務局(中央公民館内)?888ー2526▼期日5月21日(日)▼時間 午前8時総合保健福祉会館『さわやかセンター』臨時駐車場出発▼行き先 国営武蔵丘陵公園(埼玉県滑川町)▼募集人数45人(参加者は抽選により決定)▼参加料1330円 ※抽選日または当日受付で納める▼申込方法 参加希望者は左記の抽選会に必ず出席すること。代理出席可。事前申込不要 ※1人につき2人分まで申し込み可能▼抽選会および説明会5月7日(日)午後3時から中央公民館1階多目的室で開催 ※抽選会開始後の受付は不可?? 阿見いきいきクラブ 田沼?887ー0836『QRコード見守りシール』利用者募集環境政策課から?・?第1回健康ウォーキング参加者募集高齢者見守りシールを見た。とご連絡下さい阿見町役場TEL 029-888-1111ID 009-100-001-2読取?上記の内容が携帯電話等に表示されます。ID を町高齢福祉課へ電話でお伝え下さい?携帯電話等で読み取る?高齢者の身辺・持ち物に上記の見守りシールがあります