ブックタイトル広報あみ お知らせ版 2017年4月号 No.121

ページ
2/8

このページは 広報あみ お知らせ版 2017年4月号 No.121 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報あみ お知らせ版 2017年4月号 No.121

AMI AMIs 問合せ ?電話番号 xファクシミリ p ホームページ ?? E メール広報あみ4 月号お知らせ版2017.4.14 2まちのできごと・インフォメーションまちのできごとこの審査会は、町長等および議員が政治倫理基準または遵守事項に違反している疑いがある場合または町民から調査請求があった場合に、当該事実の調査等を行い、政治倫理の確立のため適切な処理を行うものです。▼委員の職務 政治倫理確立のための調査および審査(守秘義務を負います)▼任期 平成31年3月31日まで▼募集人数2人▼応募条件 次の要件をすべて満たす人▼町内在住で選挙権を有する▼平日に開催する審査会に出席できる▼町職員・議員および町のほかの審議会等の公募委員ではない▼町長等および議員の2親等以内の親族ではない▼その他既定の欠格条件に該当しない▼報酬等条例で定める額(報酬日額5300円、費用弁償700円)▼応募期間5月2日(火)まで※土・日を除く▼応募方法 ?左記に連絡する?折り返し送付される応募用紙に住所・氏名・応募の動機等の必要事項を記入し、左記に提出する▼選考方法 書類選考(選考後に結果を通知)??総務課文書法制係?888ー1111(214)?『姿勢美人になる体操教室』参加者募集よい姿勢をつくる、誰でも出来る簡単な体操の教室です。▼期日6月7・14・28日、7月5・12・19日の水曜日(全6回)▼時間午前10時?11時(初回は11時15 分まで)▼場所総合保健福祉会館『さわやかセンター』▼講師 町理学療法士▼対象町内在住の65歳未満の女性▼募集人数20人(申込多数の場合は抽選)▼参加料無料▼申込方法5月18日(木)までに電話または直接左記に申し込む ※土・日・祝日を除く?『こころの健康相談』あなたや家族が抱えている心の悩みについてご相談ください。秘密は厳守します。▼期日5月18日(木)▼時間① 午後1時?2時②午後2時30分?3時30分▼場所総合保健福祉会館『さわやかセンター』▼担当精神保健福祉士・町保健師▼申込期間5月10日(水)まで※土・日・祝日を除く▼申込方法 電話または直接左記に申し込む(予約制) ※匿名での予約や本人・親族以外の人の相談は不可??健康づくり課(総合保健福祉会館内)?888ー2940町国際交流協会から町国際交流協会では、毎年農園で野菜を作り「さわやかフェア」で販売しています。あなたも町国際交流協会に入会して一緒に野菜作りを楽しんでみませんか?※売上の一部を町社会福祉協議会に寄付しています▼日時 冬期を除く毎週日曜日、午前9時?正午▼募集人数 若干名▼申込方法 左記に直接または電話で申し込む(土・日・月・祝日を除く) ※町国際交流協会の会員でない場合、申込時に町国際交流協会に加入していただきます?? 町国際交流協会?8 8 8ー1111(292)町政治倫理審査会委員公募健康づくり課から?・?町国際交流協会会員として農園で野菜を作りませんか■人権教育講演会『高齢者の人権問題』開催2月4日、中央公民館において、茨城大学の瀧澤利行教授を講師に迎え『人権教育講演会』を開催しました。講演会では「高齢者虐待を防ぐ 加害者にならないために」をテーマに、虐待(身体的・精神的・経済的)の事例やその防止策などを講演していただきました。受講者は講演に耳を傾け、高齢者の人権問題への理解を深めました。■茨城かすみ農協から交通安全帽子寄贈3月16日、茨城かすみ農業協同組合から、今年度入学した町内小学校の新1年生の黄色の交通安全帽子が寄贈され、4月7日に行われた入学式で配付されました。茨城かすみ農業協同組合からの寄贈は今回で41年目となり、いただいた安全帽子は児童の安全な登下校のために活用させていただいています。ありがとうございました。