ブックタイトル広報かわち 2017年4月号 No.577
- ページ
- 27/32
このページは 広報かわち 2017年4月号 No.577 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かわち 2017年4月号 No.577 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かわち 2017年4月号 No.577
27 広報かわち平成 29 年4 月(№5 77 )平成??年度 (前期) の 教 室 の ご 案 内“今よりもっと元気になりたい!おもいっきり笑いたい!楽しくなければやりたくない!“ そんな希望をかなえる教室です。あなたの元気アップをお手伝いします。 この教室は、リハビリの専門家である理学療法士の先生と一緒に“脳活性化”と運動を行う教室です。人生をハッピーに過ごすためには、「脳と体」の両方が大切です。そこで、この教室では脳と体両方にアプローチしていきます。一人でやっても効果はありますが、仲間と一緒にやることで効果は倍増します!※下記の通り、教室は2箇所(①と②)あります。お近くの会場にお申込下さい。 なお、日程の詳細は回覧をご覧ください。脳と体いきいき教室 ①場 所河内町保健センター日 時毎週金曜日 午前10時~11時30分期 間平成29年5月~8月 (全13回)講 師理学療法士 所 圭吾 先生参加費無 料持ち物タオル・飲み物・上履き定 員20人脳と体いきいき教室 ②場 所つつみ会館日 時毎週水曜日 午前10時~11時30分期 間平成29年5月~8月 (全13回)講 師理学療法士 林 俊人 先生参加費無 料持ち物タオル・飲み物・上履き定 員20人熱心な指導で定評の所 圭吾先生(左)と、林 俊人先生(右) ◆申込締切 平成??年4月??日(金)まで このカフェは、若年性認知症を含む認知症の人およびその家族、認知症を予防したいと思う地域住民、専門職等、誰もが参加し集うことが出来る場所として、5月から2ヵ月に一度(年6回)開催いたします。ご近所やお友達とお誘い合わせの上、お気軽にお越しください。◆参加費 100円◆申 込 開催月の10日まで【平成??年度(前期)の開催予定】月 日時 間内 容5月16日(火) 14:00~16:00 *カフェタイム*専門職等の講話*認知症の個別相談*音楽鑑賞・ゲーム*歌の時間*その他7月18日(火) 14:00~16:009月19日(火) 14:00~16:00 介護するご家族を対象に、心身のリフレッシュを図る目的として毎月開催します。今年度の奇数月は、西共同利用施設を開放して、認知症予防カフェのスタッフとしてお手伝いしていただきます。 新規会員☆随時募集! ◆開催場所 偶数月:河内町保健センター内(和室) 奇数月:西共同利用施設(洋室・和室)※偶数月は食事代や材料費等の自己負担があります。月 日時 間内 容4月??日(火) 11:00~14:00すてきに?ハンドメイド~昼ランチ~認知症予防カフェの準備5月??日(火) 14:00~16:00 認知症予防カフェ6月??日(火) 14:00~15:30 すてきに?ハンドメイド認知症予防カフェの準備7月??日(火) 14:00~16:00 認知症予防カフェ8月― ― お休み ―9月??日(火) 14:00~16:00 認知症予防カフェ平成??年度(前期) 5月から西共同利用施設にて今話題の脳活性化「脳と体いきいき教室」プログラム町在住で??歳以上の方を対象とした◆申込・問合せ先◆ 地域包括支援センター ℡60-4071介護者のつどい開催日程表 『認知症予防カフェ』始まります送迎付き