ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報とね 2017年4月号 No.637

平成 29年 4 月(No.637) 6国民健康保険・後期高齢者医療保険にご加入の方へ      人間ドック・脳ドック検診費用助成のご案内 町では、生活習慣病予防のため、利根町国民健康保険、または茨城県後期高齢者医療保険に加入している方を対象に、人間ドック、または脳ドックの検診費用の一部を助成しています。助成を希望する方は、役場保険年金課で申請をしてください。〈対象者〉 ①利根町国民健康保険に加入している40 歳以上(検診日当日)の方 ②茨城県後期高齢者医療保険に加入している方※国民健康保険税、または後期高齢者医療保険料に未納があると助成は受けられません。〈申請方法〉  あらかじめ左記の指定医療機関一覧より希望する医療機関と希望日をいくつか用意した上で、役場保険年金課 までお越しください。医療機関と日程調整し、検診日が決まりましたら『助成決定通知書』を交付いたします。〈持参するもの〉 国民健康保険被保険者証、または後期高齢者医療被保険者証および印鑑(スタンプ式印鑑は不可)〈申請期間・受付時間〉 4月3日(月)~平成30 年2月28 日(水)(土・日曜日、祝日を除く) 午前8時30 分~ 11 時45 分 午後1時~4時45 分〈助成金の額〉 人間ドック     20,000 円 脳ドック      27,000 円〈検診料金のお支払い〉  検診日当日に「助成決定通知書」と「保険証」を医療機関の窓口へ提示し、会計時に助成金額を差し引いた検 診料金を支払うことになります。〈注意事項〉 ①助成は「人間ドック」または「脳ドック」を、お一人さま年度内1 回に限らせていただきます。  また「人間ドック・脳ドック」を受けられる方は同一年度内に「特定健康診査・後期高齢者健康診査」を受け  ることはできません。 ②次の場合には、助成を受けることができません。  ・検診日当日、他の健康保険に加入されている場合。  ・医療機関へ直接申し込みされた場合。  ・ドック受診後に申請された場合。  ・検診日当日、利根町に住所が無い場合。  ・受診されない検査項目がある場合。ただし、当日の医師の判断による場合は除きます。 ③現在妊娠中の方や医師の治療を受けている方は、受診できません。ただし、医師に健康診査の必要があるとさ  れた方はこの限りではありません。 ④基本の検診項目以外の追加検診は、別料金になります。また、追加検診についての相談は予約した医療機関へ  お問い合わせください。 ※4月中は窓口が大変混雑するため、長時間お待ちいただく場合がございます。◎申請・問い合わせ先役場保険年金課  ℡68-2211 ・国民健康保険係(内線255) ・後期医療係(内線239)