ブックタイトル広報みほ 2017年4月号 No.661
- ページ
- 11/22
このページは 広報みほ 2017年4月号 No.661 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みほ 2017年4月号 No.661 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みほ 2017年4月号 No.661
11 広報みほ 平成29年4月号子育て支援センター(1階・2階わんぱくルーム) 広々とした空間でお子さんと楽しく遊んだり、支援センタースタッフに子育ての悩みを相談したりすることができます。利用初回に利用者登録が必要です。運転免許証等住所の分かるものをお持ちください。多世代交流サロン(2階) お子さんから高齢者まで幅広い年齢の方が自由に利用できる部屋です。地域の方のコミュニティー活動や、ちょっとした会合などにも利用できます。※靴を脱いで上がる部屋です。地域産品直売所(1階) 地元産の新鮮な野菜や加工食品、また交流館のオープンに合わせて新たに開発された商品等を購入することができます。お惣菜のコーナーもありますので、ぜひお立ち寄りください。研修室(2階) 最大42名まで利用可能な研修室が2部屋あります。研修室間の壁は可動式になっているので、2部屋をつなげて84名で利用することも可能です。研修室を利用するには、事前に申請が必要です。みほふれ愛プラザ事務室にて申請してください。ご利用日の5日前までに申請が必要です。※村内に住所を有する方(美浦村内に事業所等を有する方及び勤務する方または通学する方を含む)以外の 方が使用する場合は、使用料は1.5倍となります。研修室2研修室1 IHコンロ、テーブル、いす 1,000円テーブル、いす2時間以内の金額。2時間を超える場合は、1時間ごとに左の金額の2分の1の金額を加算する。42人42人 1,000円設置備品 定員(人) 使用料みほふれ愛プラザ 3月26日に竣工式が執り行われ、4月1日より「地域交流館みほふれ愛プラザ」がオープンしました。交流館の主な施設をご紹介いたします。交流の場として、憩いの場として、学びの場として、楽しみ方は利用者次第です。たくさんのご利用をお待ちしています。オープンしました地域交流館〒300-0412茨城県稲敷郡美浦村大字宮地1211ー2?029-885-6511【開館時間】 午前9時~午後6時 【休館日】 年末年始(12月29日~翌年1月3日)▼子育て支援センター 【開所時間】 午前9時30分~午後6時 【定休日】 日曜日・祝日▼地域産品直売所 【営業時間】 午前9時30分~午後6時 【定休日】 水曜日 ?029-875-6010(直通)1 階2 階