ブックタイトル広報やちよ 2017年4月号 No.690
- ページ
- 8/12
このページは 広報やちよ 2017年4月号 No.690 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報やちよ 2017年4月号 No.690 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報やちよ 2017年4月号 No.690
Topics Plus話 題トピックスプラス広報やちよ№ 690 2017.4 月号 8オレンジカフェやちよは認知症の方やご家族が楽しく交流したり、認知症に関する情報や制度などを学んだり、介護や福祉の専門職のスタッフにいろいろな相談もできるカフェです。日 時 毎月第3 水曜日 午後1 時~ 3 時場 所 図書館会議室参加費 1 回200 円(お茶、お菓子代)スタッフ 認知症キャラバンメイト、認知症サポーター、地域包括支援センター 等問い合わせ 地域包括支援センター(内線1220) 2 月19 日に中央公民館で中央大学学術講演会が開かれました。町男女共同参画事業の一環で行われ、「男だって子育て、孫育て」と題し、同大学法学部の廣岡守穂教授が講演しました。 廣岡教授は自身の子育ての実体験を交え、子育ては夫婦間で思いを共有することが大事と話し、普段口にだして伝えられないことを歌にして伝える「つぶやきSONG」を紹介しました。また、子育ての支援は母親の役割を支援することではなく、生き方を支援することと話し、男性が子育てにかかわるときの心得を話しました。男女共同参画講演会講演する廣岡教授助成対象??町内在住??人間ドック受診日時点で後期高齢者医療保険に加入している方??後期高齢者医療保険料を完納している方??町と契約している健診機関で人間ドックを受ける方健診機関??ホスピタル坂東健診センター??古河赤十字病院健診センター??友愛記念病院総合健診センター??筑波記念病院つくばトータルヘルスプラザ??筑波学園病院健診センター??宇都宮セントラルクリニック??筑波大学付属病院つくば予防医学研究センター??筑波メディカルセンターつくば総合健診センター??自治医科大学病院健診センター??茨城西南医療センター病院総合健診センター助成金額 1 人 20,000 円定 員 100 人申請受付受付場所 国保年金課医療年金係受付日時 5 月10 日(水)~ ※土日祝日を除く午前8 時30 分~午後5時15 分持参するもの 後期高齢者医療被保険者証(加入中の方)、印鑑注意事項??申請をしないで人間ドックを受けた方は、助成を受けることができません??人間ドックを受けた方は町の健診を受けることができません。問い合わせ 国保年金課 医療年金係(内線1330)自宅で療養生活を送る要介護の方、医療機器を使用している方、健康に不安のある方の暮らしを訪問看護師が専門的な視点で支援します。24時間連絡体制をとり、365 日サポートします。問い合わせ・申し込み茨城西南医療センター訪問看護ステーションTEL 0280-81-1065お知らせ介護お知らせ診療所お知らせ診療所お知らせ後高齢5 月からオレンジカフェやちよがオープン八千代診療所に訪問看護ステーションを開設八千代診療所の午後の受付時間が変わります後期高齢者医療保険に加入している方へ変更前 午後1 時~ 3 時変更後 午後1 時30 分~午後3 時30 分問い合わせ 八千代診療所 TEL 48-2001人間ドックの費用を助成します~認知症の方とそのご家族を中心に、どなたでも参加できます~申込不要