ブックタイトル広報やちよ 2017年4月号 No.690

ページ
3/12

このページは 広報やちよ 2017年4月号 No.690 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報やちよ 2017年4月号 No.690

3  広報やちよ№ 690 2017.4 月号 民生費が36・0%、教育費が11・4%となり、予算全体の約半分を占めています。民生費では児童や高齢者、障害者の福祉に関する予算が主なものになりますが、今年度も医療費の助成や保育料の負担軽減を実施していきます。また、教育費は主に幼稚園や小中学校に関係する予算になります。今年度も小中学校施設の改修工事等を始め、教育環境の充実を目指します。 その他にも、土木費では道路の舗装・補修や排水整備、清掃等適切な道路管理を実施するとともに、橋りょうの修繕計画や補修工事を行います。消防費では近年多発している自然災害に備えるため、洪水ハザードマップの更新や地域防災計画の改定を実施します。目的別経費◆ 民生費… 主に高齢者、障害者、児童福祉などに使われる経費です。◆ 総務費…選挙や税金の徴収、戸籍、住民基本台帳など行政全般の事務に関する経費です。◆ 教育費…学校や体育館など教育施設の整備や運営に使われる経費です。◆ 土木費…橋や道路、公園などの整備に使われるお金です。◆ 公債費…町債(借金)の返済に充てられる経費です。◆ 衛生費…ごみ処理や母子保健、検診などに使われる経費です。◆ 農林業費…農家の支援や農地の整備などに使われるお金です。◆ 消防費…消防施設の整備費や広域消防への負担金などです。◆ 議会費…議会の運営などに使われる経費です。◆ 商工費…商工業者などの支援に使われる経費です。? 地域防災計画改定事業 502万円近年多発している自然災害等に備えて、八千代町地域防災計画の改定を実施します。? 出産子育て奨励金 610万円第3 子以上の子を出産した方に、一人につき30 万円を支給します。支給時期は、出産後、3 歳の誕生日後、小学校入学後に10 万円ずつ支給します。? 東中学校校舎改築事業 1億7,350万円新校舎の完成に伴い、旧校舎跡地に駐輪場と駐車場を整備するとともにグラウンド整備等の外構工事を実施します。? 医療福祉費支給助成事業 1,490万円県が行う医療福祉費支給の対象範囲を、町独自に中学3 年生まで拡充して実施します。? 道路整備事業 1億7,006万円今年度も引き続き一級町道8 号線および14 号線、15 号線や筑西幹線道路の整備を推進します。一般町道についても維持補修、排水整備に努めます。? 転入者住まい応援事業 900万円八千代町に転入して、新築または中古住宅を取得した方に新築住宅で30 万円、中古住宅で10 万円の助成を行います。さらに、新婚世帯および子育て世帯にはそれぞれ10 万円を加算して助成を行います。? 観光パンフレット作成事業 520万円観光パンフレット「るるぶ」の内容を更新して、新しい観光情報等を発信するため、最新版「るるぶ」を作成します。歳出72 億257 万円民生費25 億9,132 万円(36.0%)教育費8 億2,251 万円(11.4%)総務費10 億6,218 万円(14.7%)土木費6 億3,818 万円(8.9%)公債費5 億7,007 万円(7.9%)衛生費4 億9,968 万円(6.9%)農林業費4 億7,539 万円(6.6%)消防費3 億5,102 万円(4.9%)議会費1 億1,524 万円(1.6%)商工費5,698 万円(0.8%)予備費等2,000 万円(0.3%)歳 出平成29 年度予算注目事業