ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月前半号 No.766
- ページ
- 18/20
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月前半号 No.766 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月前半号 No.766 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月前半号 No.766
平成29 年4月前半号 - 18 - 2月26 日、市民交流プラザで親子デコ巻き寿司講座を行いました。 講師の㈲横田農場の横田祥さん・中村裕子さんが、実演をしながら作るときのコツなどを優しく教えてくれました。 参加者は、作業に悪戦苦闘する姿も見られましたが、できあがったお寿司を切った瞬間、各テーブルから「かわいい!」「できた!」という歓声が沸き起こり、お寿司の出来栄えに大満足の様子でした。今回は、「クマ」と「花」の柄を作りましたが、ほかにも季節にあったいろいろな柄があるそうです。 参加者は、家で食べることを楽しみに、お寿司を大切に持ち帰りました。*市民交流プラザは、昨年10 月に開館した新しい施設です。会議室などの貸し出しも行っていますので、ご利用ください。市民交流プラザ(藤ケ丘4-7-11)? 64-0036 休館日:水曜日親子ひな人形づくり教室を行いました 2月26 日、市民交流プラザで、親子ひな人形づくり教室を行いました。 牛乳パックや紙コップなどの身近な材料を使って、親子で協力しながら3種類のひな人形を作りました。作っているときは真剣な表情でしたが、できあがった人形を見て、笑みがこぼれていました。湯ったり館運動広場でサッカー大会 3月12 日、湯ったり館運動広場で「第17 回ペレグリン夢カップ」が開催され、当市と近隣市町村の幼稚園児や小学生1・2年生(女子は3 年生まで)のチームが参加し、熱戦を繰り広げました。?幼稚園児の部:優勝= OKSC つばめ 準優勝=エムズあづま 3位=マイティあいゆう?小学生の部:優勝=フリーダムSC 準優勝=柏マイティ 3位=八原SSS親子デコ巻き寿司講座を行いました 3月10 日、株式会社茨城放送(北島重司代表取締役社長)と「災害時における放送要請に関する協定」を締結しました。 この協定は、地震や風水害などの災害が発生または発生の恐れがあるとき、市からの要請に基づいてラジオ放送によって迅速かつ効果的な情報発信を行うものです。 防災・減災に大いに役立つものと期待されています。* i-fm 茨城放送(本社:水戸市)は、FM 水戸局94.6MHz、AM 水戸局1197kHz、土浦・県西1458kHz で茨城県内をカバーするラジオ放送局です災害時の協定を締結しました