ブックタイトル広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月前半号 No.766

ページ
14/20

このページは 広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月前半号 No.766 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報龍ケ崎りゅうほー 2017年4月前半号 No.766

平成29 年4月前半号 - 14 -●DVのご相談は:県福祉相談センター(婦人相談室)?029‐221‐4166▼日時:5月10日~7月26日の毎月第2・4水曜日午後1時30分~3時▼定員:15人▼料金:無料/けん玉の貸出あり●小物アート・造花を使って マグネットなどを造花でデコレーションします。▼日時:5月13日・6月10日・7月8日(土)午前9時30分~11時30分▼定員:8人▼料金:3000円(3作品分)共通事項=▼場所:馴柴コ▼申し込み方法:参加費を添えて窓口で申し込み。地区内の方は4月6日(木)午前10時から、地区外の方は4月13日(木)午前10時から受付開始▼■申・問:馴柴コ?66‐7214ひとりの演奏会 文化会館大ホールのピアノ「スタインウェイD274」を弾いてみませんか。参加無料です。▼日時:5月2日(火)~4日(木)いずれも午前9時~午後5時▼場所:文化会館・大ホール▼定員:先着24人/1人1時間▼申し込み方法:4月16日(日)午前10時から窓口で申し込み▼問:文化会館?64‐1411日帰り湯ったり館湯ったり館へ行こう! 大きなお風呂に浸かり、友達と食事をしながらの会話や農業公園の散策など、午後のひとときをお楽しみください。▼日程:5月12日(金)▼行程:午前10時30分観光物産センター前出発→午前11時~午後3時・湯ったり館滞在→午後3時・湯ったり館出発▼集合場所:JR佐貫駅東口・観光物産センター前▼交通手段:湯ったり館のマイクロバス▼定員:先着25人/最少催行人数10人▼料金:510円▼注意事項:JR佐貫駅東口・湯ったり館以外での乗降はできません/館内への飲食物の持ち込みは固くお断りします/時間を厳守してください▼申し込み方法:4月6日(木)午前10時から電話受付▼■申・問:湯ったり館?60‐1126龍ケ崎市まちづくり・文化財団佐貫駅周辺駐車場(月極・時間貸し)をご利用ください 詳細はHPをご確認ください。●佐貫駅南口駐車場(佐貫町715‐16) 徒歩約1分▼時間貸し:14台。終日1時間100円・24 時間最大800円/800円×11枚で8000円のお得な回数券や、近隣の事業主向けサービス券(1枚100円)あり。回数券・サービス券は文化会館で販売●佐貫駅東駐車場(佐貫2‐13‐9) 徒歩約10分▼月極:5000円(税込み)●佐貫駐車場(佐貫3‐19‐8)徒歩約10分▼月極:4000円(税込み)▼■申・問:龍ケ崎市まちづくり・文化財団(文化会館内)?62‐2258(午前9時~午後5時/月曜休館)U=https://www.ryubun.org/第6回龍ケ崎市社会福祉協議会会長杯兼「いばらきねんりんスポーツ大会2017龍ケ崎市大会」 全国的な高齢者の文化・スポーツの祭典「ねんりんピック」の予選会を兼ねた大会です。ぜひご参加ください。▼日程:5月31日(水)▼場所:ふるさとふれあい公園▼種目・規定など:輪投げ・グラウンドゴルフ=個人での申し込み/ペタンク=チームで申し込み。1チーム4人(競技者3人・ 補欠1人)以内で、常時女子と70歳以上が各1人以上出場/ゲートボール=チームで申し込み。1チーム6人(競技者5人・交代者1人または監督1人)以内で、常時女子が2人以上・70歳以上が1人以上出場。監督は専任で競技者との兼用不可。競技者のうち1人を主将▼対象:市内在住の60歳以上(昭和34年4月1日以前生まれ)の方▼申し込み方法:5月6日(土)までに窓口で申込書に記入し申し込み▼問:総合福祉センター高齢者ふれあい係?62‐5851素敵な出会い!ふれあいバスツアー 牛久市ネットワーカー連絡協議会主催、(一社)いばらき出会いサポートセンター後援。▼日時:5月27日(土)午前10時~午後3時30分▼集合場所:シャトーカミヤ駐車場(牛久市)▼見学場所:牛久大仏、ヤマイチ味噌、牛久自然観察の森など(予定)/ラ・テラス・ドゥ・オエノンで食事▼対象:30・40代の独身者▼定員:男女各34人。予定数を超えた場合は抽選▼料金:男性5000円/女性3000円/5月25日(木)からキャンセル料(全額)が発生▼申し込み方法:4月28日(金)までに電話かHP申込フォームから申し込み▼問:牛久市市民活動課?029‐873‐2111内線1631U= http://www.city.ushiku.lg.jp/section.php?code=8