ブックタイトル広報みと 2017年4月1日号 No.1403
- ページ
- 9/16
このページは 広報みと 2017年4月1日号 No.1403 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報みと 2017年4月1日号 No.1403 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報みと 2017年4月1日号 No.1403
■都市建設部門 危険建築物対策事業 3,833万円 南町3丁目危険建築物外壁撤去工事・排水路・都市下水路整備事業 11億1,060万円 排水路11路線、都市下水路10路線 ・内原駅周辺地区整備事業 1億800万円 橋上駅舎・自由通路(基本設計)、駅南口広場(基本設計、用地測量) 水戸駅前三の丸地区市街地再開発事業 7億8,500万円 市街地再開発事業補助金・泉町1丁目北地区市街地再開発事業 20億2,820万円 市街地再開発事業補助金、市街地再開発事業公共施設管理者負担金・国補街路整備事業 16億9,300万円 都市計画道路6路線 コブハクチョウ等繁殖状況調査 700万円 疫病のリスク低減と野鳥の適切な管理に向けて、千波湖などのコブハクチョウ及びコクチョウ繁殖状況調査などを実施 安心住宅リフォーム支援事業 3,000万円 将来にわたり安心して住み続けることができる住まいづくりのため、リフォーム工事に対する補助を実施新新新新・水道施設耐震化事業 11億4,683万1千円 地震等の災害時における飲料水や生活用水の確保を図るため、老朽化した管路等の更新に伴い、基幹管路や浄水施設の耐震化を推進・鉛製給水管解消対策事業 7億1,178万7千円 給水装置等に使用している鉛製給水管を撤去更新・応急給水拠点拡大のための貯水槽設置事業 1億2,273万2千円 災害時における応急給水拠点として、耐震型循環式飲料水貯水槽を設置し、市民の飲料水の確保を推進■水道部門■産業経済部門 UJIターンの促進 120万円 高校生・大学生向けに市内企業・事業所を紹介する冊子を作成・配布し、UJIターンを促進 民間まちづくり支援事業 1,970万円 地域再生計画に基づき、民間まちづくり会社が実施する起業支援事業やプロモーション事業などを支援 水戸のものづくり企業応援事業 792万8千円 工業の振興に向けて、新たに産業活性化コーディネーターを配置、工業支援に係る補助制度を拡充・企業誘致促進事業 2億4,970万円 企業誘致コーディネーターの配置と、補助及び税の課税免除による企業誘致の推進 広域観光(県央地域魅力発信等)の推進 891万5千円 定住自立圏共生ビジョンに基づき、いばらき県央地域観光協議会において、マーケティング調査と魅力発信事業などを実施 わらづと納豆用わら生産・加工支援事業 350万円 わらづと納豆用のわらを安定的に供給するため、稲わらを生産する生産組合、加工する障害者施設を支援 健康づくり森林レクリエーション推進事業 110万円 森林公園の豊かな山林環境と林道を活用し、健康増進につながる山歩き・トレイルランニング体験会を開催 植物公園開園30周年記念事業 450万円 開園30周年にちなんだ記念イベントを開催するとともに、季節ごとの花装飾を実施 市場施設再整備計画策定事業 1,600万円 市場の機能強化と活性化に向けた施設再整備計画の策定新新新新新新新新市民とともに実現する魁のまち・水戸6,257万8千円学力向上サポーターを全校に配置し、学習指導の充実を図るとともに、世界で活躍できる人材を育む次世代エキスパート育成事業を拡充学力向上推進事業「さきがけプラン」注目事業■消防部門 消防施設整備事業 4,300万円 可搬型画像伝送システムの整備・消防機械力整備事業 5,750万円 機動指揮車1台、高規格救急自動車1台、消防ポンプ自動車1台新・ 幹線・枝線工事、ポンプ場設備工事、浄化センター工事45億3,095万2千円■下水道部門■教育部門 学校屋外AED整備事業 253万円 校庭や屋内運動場での児童生徒や地域住民の活動中の事故に対応するためのAED整備 教育用タブレット型パソコンの導入 5,000万1千円 コンピュータ教室に教育用タブレット型パソコンを整備・小・中学校長寿命化改良事業 7,150万円 下大野小学校(平成27~29年度継続事業)、吉田小学校校舎(Ⅰ期)・内原中学校屋内運動場(実施設計)・見川小学校校舎改築事業 8,680万円 実施設計・中学校空調設備整備事業 2,650万円 実施設計14校・水戸城周辺歴史的建造物整備事業 3億2,370万円 大手門復元整備(平成28~31年度継続事業)、二の丸角すみ櫓やぐら・土塀整備(平成29~32年度継続事業)新新9 2017. 4. 1 広報みと