ブックタイトル広報 常陸大宮 2017年3月号 No.150

ページ
9/26

このページは 広報 常陸大宮 2017年3月号 No.150 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 常陸大宮 2017年3月号 No.150

歩車共存道路の整備常陸大宮駅【駅周辺整備基本計画図】中心市街地の活性化 医療・福祉機能と商業機能の連携駅東口広場整備事業ポケットパークの整備都市計画道路整備事業駅西口駐車場整備事業 駅東口駐車場整備事業駅西口広場整備事業ポケットパークの整備大宮停車場線駅舎改築事業自由通路の整備道路ネットワークの強化歩行者ネットワークの強化都市計画変更等に関する検討水郡線踏切改修事業道路ネットワークの強化駅東ゾーン駅西ゾーン市街地拡大ゾーン都市計画道路( 一部未整備有り)駅を中心とした交通拠点の整備主要生活道路A:歩道あり凡      例主要生活道路B:歩道なし市役所等の行政機能中心市街地の活性化病院等の医療・福祉機能文化センターロゼホール常陸大宮市役所宮中清水線下町宇留野線東富大塚線JR 水郡線宇留野石沢線東富中江幡線広報 常陸大宮  9  平成29年3月号【事業化に向けた推進体制】 今後は、地元の関係者・民間事業者・関係機関等と連携し、より円滑に事業を推進するための新たな組織づくりに向けた検討を行い、「協働によるまちづくり」を進めていく予定です。さらに、事業や取り組みごとの課題や対応策について、それらの組織を母体として協議・検討を進めていきます。また、各事業や取り組みについて内容の周知や説明会などを開催し、合意形成を図っていきます。 この「常陸大宮駅周辺整備基本計画」の詳細につきましては、市ホームページをご覧いただくか、市役所都市建設課で閲覧することができます。  市ホームページ⇒ http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/■問い合わせ■ 都市建設課 都市整備グループ 緯52‐1111(内線252)