ブックタイトルおみたMagazine 第104号
- ページ
- 2/4
このページは おみたMagazine 第104号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは おみたMagazine 第104号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
おみたMagazine 第104号
ひと足はやく文化協会10周年記念文化講演会&落語鑑賞会REPORT2017.2.19 Apios映画「あん」小美玉上映会REPORT2017.3.4 Cosmosはたおりかけおの会20周年記念REPORT2017.2.24~26 Apiosアピオス小ホールにおいて2月24・25・26日沢山の方にご来場いただきありがとうございました。織り布で作った、さるぼぼのプレゼントも460人に手渡すことができ、また3台のはたおり機にて79名の方に体験織りをしていただき、ありがとうございました。共同作品のタペストリー(山紫水明)・反物・着物などを展示できたこと、またご来場いただいた皆様のキラキラ輝く笑顔が会場いっぱいにあふれたこと、うれしい・幸福の気持ちでいっぱいです。展示にあたり協力してくださった皆さん感謝・感謝です。<はたおりかけおの会 大貫 春惠>小美玉市文化協会10周年を記念して、文化講演会&落語鑑賞会が行われました。文化講演会は、市ではおなじみともいわれるくらい様々なかかわりを持ってくださっている、長谷川幸介先生の茨城・小美玉の文化を紡ぐお話でした。いつもの語り口で会場を和ませ、茨城・小美玉の文化のルーツを探る話はレジメと違ってとても楽しく納得のお話でした。午後は桂夏丸さんの落語、テレビで見るより高~い高座にびっくり。殿様出世物語に300人の観客は引き込まれて聞いていました。お昼のそば打ち同好会の手打ちそばには長い行列ができましたが、おいしくいただきました。<みのンぱ編集局 福島 ヤヨヒ>3月4日(土)生涯学習センターコスモス文化ホールにて、コスモスプロジェクト主催の映画「あん」の上映会が午前、午後の2回、たくさんの来場者のなか行われました。樹木希林主演の元ハンセン病患者の老女が、尊厳を失わず生きようとする姿を丁寧に描いた作品です。「字幕付きの上映だったので、素敵な台詞が伝わりやすくてよかった」「役者さんたちの演技が素晴らしかった。人の役に立つ事や、生きる意味についてとても考えさせられました」「悲しい話でしたが、最後は温かい気持ちになりました。いい映画でした」と来場者は感想を話してくれました。<みのンぱ編集局 加藤 篤子>満ホ2017年4月四季の里&テーマ「みの~れGO!