ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548
- ページ
- 8/12
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548
資格・試験/講座・講演資格・試験県警察官採用試験◇応募資格 ◯ 警察官Α 昭和59年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方(平成30年3月31日までに卒業見込みの方を含む)、または人事委員会がこれと同等と認める方 ◯ 警察官Β 昭和59年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方で、警察官Αの受験資格に該当しない方(10月1日から勤務できる方に限る)◇第1次試験日 5月14日日◇受付期間 ◯ 郵送・持参 3月1日水~4月25日火(消印有効) ◯ 電子申請 3月1日水~4月24日月 午後5時(受信有効)◇応募方法 お問い合わせください。申 問太田警察署警務係( ?73‐0110)/県警察本部警務部警務課(?0120‐314058/警察官採用ホームページ http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/saiyo/ibarakipc_site/index.html)国税専門官採用試験 国税局や税務署において、税のスペシャリストとして働く国税専門官を募集します。◇受験資格 ○ 昭和62年4月2日~平成8年4月1日生まれの方 ◯ 平成8年4月2日以降生まれの方で次に該当する方 ① 大学を卒業した方、および平成30年3月31日までに卒業見込みの方 ② 人事院が①と同等の資格があると認める方◇試験の程度 大学卒業程度◇試験日 ◯第1次試験 6月11日日 ◯ 第2次試験 7月12日水~19日水のいずれか、第1次試験合格通知で指定する日◇ 試験地 ○ 第1次試験 高崎市、さいたま市、新潟市、松本市ほか ◯ 第2次試験 さいたま市ほか◇合格発表日 ◯ 第1次試験 7月4日火 ◯ 最終 8月23日水◇申込方法 ◯ インターネット申し込み 次のアドレスへアクセスし、説明に従って入力してください。 ▽ アドレス http://www.jinjishiken.go.jp/juken.html ▽ 受付期間 3月31日金午前9時~4月12日水(受信有効) ◯ 郵送または持参(インターネット申し込みができない方に限る) ▽ 提出先 希望する第1次試験地に対応する国税局、または沖縄国税事務所 ▽ 受付期間 3月31日金~4月3日月(通信日付印有効)問 インターネット申し込みついて 人事院人材局試験課(?03‐3581‐5311 午前9時30分~午後5時)/その他 関東信越国税局人事第二課試験係(?048‐600‐3111 午前8時30分~午後5時)講座・講演食生活改善推進員養成講座 食生活改善の普及を推進するため、食生活を見直し、健康づくりを広める推進員を養成する講座です。◇養成期間 5月~12月◇ ところ 総合福祉会館および各地区保健センター◇ 対象 市内居住者で栄養に関心を持ち、自ら推進員となってボランティア活動を行う意欲のある方◇ 養成内容 健康、食生活、運動に関する基礎的な講義および調理実習等の実技(20時間)◇定員 25人◇受講料 1100円(テキスト代)* 養成終了後は食生活改善推進員として活動していただくことになります。申 問健康づくり推進課( ?73‐1212)元気な今こそ介護予防さらに元気アップ運動教室(前期) 年齢を重ねるにつれて筋力の衰えを感じたり、ちょっとした物忘れを感じることが増えてきていませんか。運動に認知機能への刺激をプラスして、体も脳も活動的な85歳を目指しましょう。◇とき 5月15日・22日・29日、6月5日・12日・19日・26日、7月3日・24日・31日(各月曜日) 午前9時30分~11時45分 *全10回◇ところ 総合福祉会館◇ 対象 65歳以上の市民の方で、次のすべてに該当する方(介護保険の認定を受けている方およびシニア健康塾を受講する方を除く) ◯ 普段、階段を手すりや壁に伝わらずに昇っている方 ◯ 普段、椅子に座った状態から何かにつかまらないで立ち上がっている方お知らせ版 2017年3月27日号 ‐ 8‐ 常陸太田市役所 72‐3111