ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548
- ページ
- 7/12
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548
とき相談時間等4月10日月①午前10時~ 10時50分②午前11時~ 11時50分③午後1時~ 1時50分④午後2時~ 2時50分⑤午後3時~ 3時50分⑥午後4時~ 4時50分 * ⑤・⑥は就学児優先です。 * 巡回訪問も上記の時間に行います。5月1日月8日月6月5日月12日月7月3日月10日月31日月8月7日月17日木29日火9月4日月11日月10月2日月30日月11月6日月13日月12月4日月11日月平成30年1月29日月2月5日月19日月3月5日月12日月◇ ところ 総合福祉会館◇ 対象 言葉や社会性または学習・行動等において、障がいや遅れがあると思われるお子さんのご家族、およびお子さんが通っている学校等の関係者◇相談員 発達臨床心理士◇ 申込方法 各相談日の前日までに電話でお申し込みください。* 受付は先着順ですので、お早めにお申し込みください。* 相談日当日のお申し込みでも、空きがあれば相談可能です。申 問社会福祉課障害福祉係( ? 内線143・162)発達の遅れが心配なお子さんのことでお悩みの方へ 「発達に障がいや遅れ」がある場合、早めに気づき、できるだけ早く適切な支援につなぐことが重要です。市では、発達に障がいや遅れがある、あるいは障がいや遅れがあるかもしれないお子さんのことでお悩みの方からの相談をお受けします。相談のほか、必要に応じ発達・知能等の検査や、学校等での集団生活の様子を見る巡回訪問も行います。ながら、該当する支援制度がなく、これまで支援を受けられなかった方を対象に相談窓口を開設しています。専門の相談支援員が関係機関と連携しながら、経済的、社会的な自立に向けた支援を行います。 気軽にご相談ください(申込不要)。◇とき 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~正午/午後1時~5時15分◇ ところ 市役所本庁1階 自立相談支援室(社会福祉課内)◇ 対象 生活保護を受けていない方で、経済的な問題で生活に困っている方、ひきこもりやニートなどの家族問題で悩んでいる方、働いた経験がなく就労をすることが不安な方、住む所がなくて困っている方など◇支援の内容 ◯ 自立相談支援 あなただけの支援プランを作ります。 ◯ 住居確保給付金 一定期間、家賃相当額を支給します。 *収入等の要件があります。 ◯ 就労支援 就労に向けたさまざまな支援を行います。 ◯ 家計相談支援 家計の立て直しをアドバイスします。問 生活困窮者自立相談支援室(社会福祉課生活支援係内 ?内線147・148)◇開催日時(日程は変更になることがあります)お知らせ版 2017年3月27日号 ‐ 7‐ 常陸太田市役所 72‐3111相談