ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548

ページ
2/12

このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548

案内お知らせ版 2017年3月27日号 ‐ 2‐  常陸太田市役所 72‐3111ジ「市民活動ネット」からもダウンロードできます。申 問市民協働推進課市民協働推進係(?内線217・218)/市民活動ネット(http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page001117.html)県民交通災害共済の加入を受け付けています 自動車や自転車などによる交通事故(自損事故を含む)によるけがなどで、実治療日数3日以上から見舞金の給付が受けられます。◇ 対象 市内に住所を有する方/市内の事業所に勤務する方とその家族◇ 見舞金 死亡100万円、傷害2万円~30万円、身障見舞金50万円◇ 加入費 大人900円、中学生以下500円◇ 共済期間 4月1日(4月1日以降に加入した場合はその翌日)~平成30年3月31日◇申込方法 加入費を持参の上、窓口でお申し込みください。申 問市民協働推進課市民安全係(?内線170)/金砂郷地域振興課(?76‐2111)/水府地域振興課(?85‐1111)/里美地域振興課(?82‐2111)地域の子ども参画活動へ補助金を交付します 子ども会等による資源ごみ回収事業(廃品回収)の終了に伴い、平成29年度から、子どもの健全育成と地域の活性化を図るため、子ども会・町会または地域の任意団体等において、地域の子ども達が主体となる行事・事業に取り組む団体に補助金を交付します。◇対象団体 ○子ども会 ○ 子どもとともに活動する町会または任意の団体◇対象活動 ○ 環境学習活動(自主学習会、研修会、環境学習〈教室〉への参加等) ○地域清掃活動 ○緑化植花活動 ○リサイクル推進活動(廃品回収) ○その他、環境美化活動など◇補助要件 ○ 対象活動を年3回以上実施すること ○自らが実施すること ○営利を目的としないこと◇補助額 5万円 * 事業終了後に交付します。◇受付開始 4月3日月◇ 申請方法 申請先に備え付けの用紙に必要事項を記入の上、お申し込みください。 * 申請書等の用紙は、市ホームペー肺がん検診(胸部CT検診・喀かく痰たん検査)を行います胸部CT検診は、肺部を10ミリ間隔で輪切りに撮影するため臓器の重なりがほとんどなく、肺がん等の早期発見率が高い検診です。喫煙習慣のある方は積極的に受診しましょう。実施日会 場受付時間5月24日水里美保健センター ①午前9時15分~ ②午前10時15分~ ③午前11時15分~ ④ 午後1時30分~ ⑤午後2時30分~5月25日木金砂郷保健センター6月12日月北部保健センター7月3日月7月4日火 総合福祉会館7月6日木◇対象 市内に居住している50歳以上の方(年齢は平成30年3月31日現在)* 心臓ペースメーカーを挿入している方は、胸部CT検診を受診することができません。◇定員(胸部CT) 各日85人(先着順)◇自己負担額○胸部CT検診 3,000円(当日会場で納入)○ 喀痰検査 500円(検体提出時に納入)◇申込開始 4月17日月 午前9時~◇日程等◇申込方法 窓口、または電話でお申し込みください。*昨年度受診した方も申し込みが必要です。*喀痰検査は、当日会場で受け付けます。申問総合福祉会館・金砂郷保健センターでの健診を希望する方 健康づくり推進課(総合福祉会館内? 73-1212)  北部保健センター・里美保健センターでの健診を希望する方 北部保健センター(水府総合センター内? 85-1212)