ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548

ページ
11/12

このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月27日号 No.548

お知らせ版 2017年3月27日号 ‐ 11‐  常陸太田市役所 72‐3111問図書館本館 ?72‐5555  http://www.lib.hitachiota.ibaraki.jp/ /金砂郷分室(交流センターふじ内 ?76‐2221)/水府分室(水府総合センター内 ?85‐0142)/里美分室(里美文化センター内 ?82‐2204)◇休館日 毎週月曜日◇本館の開館時間 午前9時30分から 火・木曜日は午後6時、水・金曜日は午後7時、土・日曜日、祝日は午後5時まで◇ママ・プレママサロン ○とき 4月6日木・20日木、5月4日木・18日木     午前10時30分~  ○ ところ 本館集会室(2階)◇ 図書館ボランティア 絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなしなどを行います。 ○ とき 4月8日土・15日土・23日日、5月13日土・20日土・28日日 午後2時~/ 4月12日水、5月10日水 午後3時~/ 4月1日土、5月6日土 午前10時30分~ ○ところ 本館おはなしコーナー(1階)◇ ハンディキャップのある方へ 絵本の読み聞かせや、おはなし、手遊びなどを行います。 ○ とき 4月16日日、5月21日日 午後1時30分~ ○ところ 本館集会室(2階)■ 想像力のスイッチを入れよう○ 下村健一著 講談社 3つの想像力を、アクティブ・ラーニングで育てよう!全国3カ所の小学校で行われた、下村健一の特別授業を公開。小学5年生の国語の教科書(光村図書)掲載のエッセイを書籍化。◇ ブックスタートパックを乳児相談(前期)時に贈呈しています。まだ受け取っていない方は、1歳の誕生日の前日までに図書館本館または各分室でお受け取りください。◇ ご存じですか、相互貸借 お探しの本が見つからずにあきらめる前に、ご相談ください。県立図書館をはじめ、他の図書館の本を借りて読むことができます。図書館があなたに代わってほかの図書館から本を探して借り受けます。◇ ご存知ですか、市内の定期便 毎週2回(火・金曜日)、本館と分室間を定期便が巡回していますので、お近くの分室でも本やDVDなどの受け取りや返却ができます。■ えらいこっちゃのようちえん○ かさいまり著 アリス館  幼稚園って「えらいこっちゃ」がいっぱい!ひとりでバスに乗ったり、同じ年の子がたくさんいたり、慣れないトイレを使ったり…。初めて幼稚園に行く子どものがんばりを描いた絵本。■AIが同僚 ○ 日経トップリーダー・日経ビックデータ編集 日経BP社 職場でAIってどう使われるの?現場取材や専門家による寄稿をもとに、「AI」の現実の姿と今後の働き方を考察する。『日経ビックデータ』『日経コンピュータ』等掲載記事をもとに書籍化。◇ あかちゃんタイム  ○ とき 4月6日木・20日木、5月4日木・18日木 午前10時30分~正午 ○ところ 本館児童コーナーおよび集会室(2階)◇ビデオライブラリー(無料) ○とき・内容  ▽テレビ時代劇「水戸黄門」   ・ 4月14日金 午後2時~「弥七の幽霊」ほか   ・ 4月28日金 午後2時~「浪花女のど根性」ほか ○ところ 本館集会室(2階)◇ 金砂郷分室での子育て広場 ボランティアによる読み聞かせや図書紹介などを行います。 ○とき 4月12日水・26日水、5月10日水・24日水      午前10時~正午 ○ ところ 図書館金砂郷分室◇ 展示コーナー(4月) 「世界の絵本に関する本」 ―図書館をもっと身近に暮らしのなかに― 図書館だより行事・事業 新刊案内4・5月2017おはなし会お知らせ