ブックタイトル広報筑西People 2017年4月1日号 No.181
- ページ
- 21/24
このページは 広報筑西People 2017年4月1日号 No.181 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報筑西People 2017年4月1日号 No.181 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報筑西People 2017年4月1日号 No.181
申込先 電話番号 高齢者学級生募集しもだて地域交流センター?23?1616伊讃公民館?25?1794川島公民館?28?5604竹島公民館?25?1790養蚕公民館?25?1452五所公民館?22?6130中公民館?25?1887河間公民館?25?1434大田公民館?22?6132嘉田生崎公民館?22?6131なかまと一緒に、趣味や健康づくりで楽しみませんか?■日程=4月?平成30 年3月(月1回程度)■場所=各地区公民館 ■対象=市内在住で60 歳以上の人申込先電話番号関本公民館?37?6626河内公民館?37?6556黒子公民館?37?6809明野公民館?52?5333協和公民館?57?2515参加者募集!地区会場開催予定日下館市総合福祉センター(小林)午前月3回月曜日市総合福祉センター(小林)午後 ※午前・午後どちらか伊讃公民館第4 金曜日川島公民館月3回木曜日養蚕公民館第2・4金曜日五所公民館第1・3水曜日中公民館第2・4火曜日河間公民館第2金曜日大田公民館月3回水曜日嘉田生崎公民館第3金曜日関城関本公民館月3回木曜日河内公民館第1・3火曜日黒子公民館第2・4火曜日明野明野いきがいセンター月3回月曜日宮山ふるさとふれあい公園第1・3金曜日協和協和ふれあいセンター(久地楽) 月3回火曜日協和ふれあい健康プラザ(小栗) 第1・3木曜日協和公民館第2・4水曜日元気ぷらす教室介護予防のために筋力アップや筋力維持を目指す運動教室です。■時間=午前の部:午前10 時?11 時30 分/午後の部( 色):午後2 時?3時30 分 ■対象=市内在住の65 歳以上で医師による運動制限のない人 ■内容=スポーツインストラクターによる運動指導・専門家による健康指導 ■参加無料【問い合わせ】筑西市社会福祉協議会下館本所 ?22?5191関城支所 ?20?3310明野支所 ?52?1381協和支所 ?57?388810人 ▼費用=1回1,000円(花代)▼持参品=花ばさみ、花包み、エプロン、筆記用具など【初心者のヨガ講座(おおむね第1・第3木曜日 全10回)】▼日時=5月11日(木)?9月21日(木)午後1時30分?3時▼定員=50人 ▼費用=無料 ▼持参品=ヨガマット(バスタオル可)、汗ふきタオル、動きやすい服装、飲み物【ちびっこ合唱隊(おおむね第2・第4土曜日 全15回)】▼日時=5月13日(土)?12月9日(土)午前10時?11時30分 ▼対象=4歳?小学6年生(小学2年生以下は保護者同伴)▼定員=20人 ▼費用=無料申問地域交流センター(月曜休) ?23?1616▼日時=5月7日(日)?(月1回 第1日曜日)午後2時~4時 ▼場所=協和公民館 ▼講師=桐原光明氏(長塚節研究会長)▼内容=『たけくらべ』『にごりえ』『十三夜』『日記』などの作品鑑賞、一葉記念館などへの文学散歩、一葉ゆかりの筑西市などの人物について学ぶ(吉江政次、西村釧之助、穴沢清次郎、飯村丈三郎)▼費用=資料代など申問大山 ?57?2409 岩淵 ?57?4498▼日時=5月13日(土)?(毎月2回 第2土曜日・第4日曜日)午前9時30分~11時30分 ▼場所=しもだて地域交流センター「アルテリオ」▼費用=年会費4,000円(資料代)▼内容=太平洋戦争、夏目漱石と奥田悌、二宮金次郎、与謝蕪村、桜田門外の変と天狗党の挙兵、加波山事件、青木繁、北畠親房、親鸞などについて学ぶ申問筑西市郷土史を考える会 桐原 ?24?6450 杉山 ?24?7676【4月2日(日)市民ウォーク】▼集合=県西総合運動公園・午前9時 ▼内容=運動公園からザ・ヒロサワ・シティマラソンコースを歩く ▼費用=無料【4月5日(水)下妻イオン館内ウォーキング(3キロ)】▼ 集合= フォレストコート(ゲートCとDの中間)・午前10時受付 ▼内容=膝腰背筋鍛錬バラエティウォーク 費用=無料(イオンからの提供品あり)※毎月第1水曜開催申イオンモール下妻 ?30-1700【4月9日(日)梨の花まつりウォーク】▼集合=ペアーノ(市生涯学習センター)駐車場【4月23日(日)総会プレウォーク】▼集合=関城体育館前・午前8時【毎月第1・第3木曜日 膝を痛めず鍛える階段降り方教室】▼集合=河内公民館・午前10時~正午 ▼費用=無料【筑波山登山教室・ノルディックウォーク教室】▼費用=無料申問市ウォーキングクラブ連合会 鳥生 ?FAX20?3386?080?1090?5748樋口一葉文学講座(文学散歩)「筑西市郷土史を考える会」会員ウォーキング・ハイキング21