ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号
- ページ
- 2/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号
平成29年度茨城県予算歳出を県民1人あたりに換算すると 合計約39万円東日本大震災および関東・東北豪雨からの復旧・復興や、災害に強い県土づくりに全力で取り組むとともに、「みんなで創る 人が輝く元気で住みよい いばらき」づくりを推進します。予算の概要と主な新規、拡充事業をお知らせします。約10万円約4万円約2万円 約1万円 約5万円その他約7万円義務的経費扶助費一般行政費投資的経費…………職員の給与や県債の返済など、支出が義務付けられているもの生活保護や児童扶養手当などに使われるもの補助金や貸付金など一般的な施策に使われるもの道路や建物など、将来に形を残すものに使われるもの特集県財政課 ?029(301)2343 平成29年度予算のさらに詳しい内容は茨城県財政課検索その他(0.6%)62億円分担金および負担金(0.8%)84億円地方譲与税(4.3%)484億円使用料および手数料(1.6%)177億円繰入金(1.1%)125億円その他(0.6%)56億円歳入総額1兆1,120億円(100.0%)歳出総額1兆1,120億円(100.0%)総務費(3.5%)390億円企画開発費(1.8%)196億円生活環境費(0.8%)88億円投資的経費その他(2.9%)325億円税交付金等(11.6%)1,291億円扶助費(2.1%)228億円教育の充実 医療・福祉の充実 道路整備・まちづくり農林水産業の振興 県債の返済一般会計予算総額 1兆1,120億円 (前年度比△0.8%)犯罪・事故の防止約7万円歳 入歳 出歳出(性質別内訳)約3万円商工業の振興※地方消費税率の引き上げに伴う対応について地方消費税の税率引き上げ(1%→1.7%)に伴う増収額194億円(都道府県間清算および市町村交付金交付後)については、その全額を社会保障施策に要する経費の財源に充当しています。国庫支出金(11.7%)県税(33.5%)地方交付税(17.2%)諸収入(9.7%)県債(11.2%)地方消費税清算金(8.3%)公債費(12.6%)教育費(25.1%)保健福祉費(18.4%)諸支出金(10.8%)土木費(9.9%)商工費(7.5%)警察費(5.3%)農林水産業費(3.7%)万円人件費(29.2%)公債費(12.7%)義務的経費(44.0%)一般行政費(31.3%)投資的経費(13.1%)1,302億円3,723億円1,914億円1,076億円1,249億円924億円1,410億円2,786億円2,043億円1,199億円1,104億円838億円597億円413億円3,249億円1,410億円3,481億円(東日本大震災関連予算)760億円※県人口 2,905,276人(平成29年1月1日現在)公共事業費(10.2%)1,136億円ひばり 2017. 4 2