ブックタイトル茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号
- ページ
- 11/12
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
茨城県広報紙 ひばり 2017年4月号
県農業政策課 ?029(301)3828 県販売流通課 ?029(301)3966県畜産課 ?029(301)3993食の宝庫 !いばらきいばらきの自慢! 食の宝庫・いばらき。広大で平坦な土地や温暖な気候に恵まれた茨城は、「常陸国風土記」の中でも「常世国(=理想郷)」と表現されるように、古来より海の幸、山の幸が豊富です。 特に農業は、2015年の農業産出額が17年ぶりに4,500億円を超え、8年連続で北海道に次ぐ全国第2位を記録。2016年の東京都中央卸売市場における本県産青果物の取扱高も13年連続で第1位となり、本県は、安全・安心で高品質な食材を全国に提供する役割を果たしています。 また、本県産のブランド食材の一つ「常陸牛」。肉がきめ細かくて柔かく、豊かな風味と香りが評判です。生産者のたゆまぬ努力と長い期間培われた確かな技術に支えられ、現在では、全国トップクラスの出荷頭数を誇る高品質ブランド牛として国内ばかりでなく、和牛ブームが起こっている海外にも出荷しています。 「食の宝庫・いばらき」が誇る食材の魅力を、ぜひ周りの方にも伝えてください。4 月の広報広聴案内※法律相談(電話要予約)は、県庁舎3階の県民相談センターで受け付けています。県民相談センター(県庁舎3階) ?029(301)2147 6029(301)2169 email@pref.ibaraki.lg.jpまたは各地の県民相談センターへ県政についての意見・要望などは県北県民相談センター(常陸太田合同庁舎内) ?0294(80)3322鹿行県民相談センター(鉾田合同庁舎内) ?0291(33)4110県南県民相談センター(土浦合同庁舎内) ?029(822)7010県西県民相談センター(筑西合同庁舎内) ?0296(24)9074テレビ【磯山さやかの旬刊 ! いばらき】高田純次の『じゅん散歩』内で放送テレビ朝日 毎週金曜日(午前10時20分頃 2分間)火・水・木曜日(午前5時50分~6時の間) ※ダイジェスト版CMラジオ茨城放送(IBS)AM1197kHz(水戸)・1458kHz(土浦・県西)FM94.6MHz(水戸)・88.1MHz(日立)県の施策や催し物のお知らせ(5分間)【ラジオ県だより~県民情報コーナー~】月~金曜日:7時30分、11時55分、17時55分【県政スポット】県の施策をCM風に紹介(各時報前の20秒)月~土曜日:8時、10時、18時 日曜日:9時、16時ひたちの くに ふどきとこよのくに6174683767006005004003002001000茨城県千葉県北海道東京都中央卸売市場における青果物取扱高上位3道県(2016年)(単位:億円)13年連続第1位 !11 広告の内容については、それぞれの広告掲載者にお問い合わせください。平成29年度の広告掲載のお申し込みは、株式会社第一プログレス(?03(6269)9732)まで。