ブックタイトル広報あみ 2017年4月号 No.673
- ページ
- 4/16
このページは 広報あみ 2017年4月号 No.673 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2017年4月号 No.673 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2017年4月号 No.673
広報あみ4 月号通常版 2017.3.24 4人がつながるまちづくり阿見町の地域貢献・社会貢献活動団体町民活動センター ?888ー2051 / 町民活動推進課 ?888ー1111(272)次回の「NPO・ボランティア設立・運営勉強会」は4 月21 日(金)実施予定です。市民活動団体の活動日時やその他講座についての情報は、上記のホームページまたは町民活動センターだよりをご覧ください。■町民活動センターってどんなところ?町民活動センターでは、町民が行う自発的で営利を目的としない社会貢献のための活動(市民活動)や市民活動団体の自主的な運営をサポートするさまざまな取り組みを行っています。また、ボランティア・社会貢献団体・企業・行政等の異なる各団体が連携・協働しやすい環境づくりを推進し、活動意欲のある町民の皆さんと各団体を繋ぐお手伝いもしています。お気軽にご利用ください。■主な活動内容▼市民活動に関する相談▼市民活動団体に関する情報の収集・発信▼会議・打ち合わせスペースの提供▼補助金や助成金およびイベント等の情報提供▼『町民活動センターだよりえがお』の発行▼『広報あみ』やホームページでの情報発信▼ NPO 法人やボランティア団体の設立・運営勉強会の実施(毎月第3 金曜日午後6 時から)■どんな人が利用できるの?市民活動に興味をお持ちの町内在住・在勤・在学の個人もしくはそれら個人で組織されている団体。■利用方法は?▼利用時間:火曜日~日曜日 午前10 時~午後9 時▼休館日:月曜日および年末年始利用区分内 容会議スペース最大20 人で使用できるテーブルとホワイトボードがあります。研修などに利用できます。事前の利用申請(2 か月前から予約可)が必要です。談話スペース最大5 人で使用できるテーブルが2 台あります。打ち合わせなどに利用できます。事前の申請不要。利用者が調整のうえ、お気軽にご利用ください。コピー機・印刷機市民活動に関する書類であれば、チラシや報告書等の印刷に利用できます。ただし、印刷用紙は各自持ちこみでお願いします。利用料金については、当センターへお問い合わせください。パソコンコーナーインターネットに接続できるパソコン1 台が無料で利用できます。■『町民活動センター』のホームページがありますホームページでは、センターの利用案内、会議スペースの予約状況、各種お知らせ、市民活動団体の紹介など、さまざまな情報を掲載しています。右記のQR コードからもアクセスできます。ぜひ、ご覧ください。▼ホームページURL:http://ami-cac.org/「阿見町町民活動センター」阿見町阿見2958(マイアミショッピングセンター3 階)? 888 - 2051町民活動センター(マイアミ・ショッピングセンター内)『町民活動センター』は、市民活動団体の情報や活動する場を提供するとともに、市民活動団体・企業・行政等の異なる特徴を持つ各主体が連携する協働によるまちづくりを推進しています。今回は、町民活動センターについて紹介します。▲センターのホームページのQR コード?センターのホームぺージ