ブックタイトル広報あみ 2017年4月号 No.673
- ページ
- 12/16
このページは 広報あみ 2017年4月号 No.673 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報あみ 2017年4月号 No.673 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報あみ 2017年4月号 No.673
広報あみ4 月号通常版 2017.3.24 12〈広告欄〉予科練戦没者慰霊祭五十回記念写真展『素顔の予科練生』の開催予科練平和記念館だより予科練平和記念館?891 ー3344 開館時間:月曜日を除く午前9 時~午後5 時予科練平和記念館ホームページ http://www.yokaren-heiwa.jp/予科練平和記念館だより『零戦』実物大模型を展示しています予科練平和記念館開館5 周年記念事業で製作した、実物大『零式艦上戦闘機二一型(零戦)』模型を展示しています。毎週日曜日および祝日に、格納庫前に引き出して展示していますので、ぜひご覧ください。※雨天および強風の場合は公開中止となります▼公開日:開館日に公開 ※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は 翌火曜日が休館▼時 間:午前9 時~午後4 時30 分▼場 所:予科練平和記念館隣接の格納庫および格納庫前▼観覧料:無料▲実物大で再現された『零戦』公益財団法人海原会と予科練平和記念館の共催で写真展を開催します。厳しい訓練を積んで、航空兵となった予科練習生にも子どもの素顔がありました。3 人の予科練練習生を中心に家族との写真を交え、訓練では見せないその素顔をご覧ください。▼期 日:5 月2 日(火)~ 28 日(日)※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館となります▼時 間:午前9 時~午後5 時(入館は午後4 時30 分まで)▼場 所:予科練平和記念館20 世紀ホール▼観覧料:写真展のみ無料(通常の展示は入館料がかかります。) ▲予科練生の家族写真◎学芸員のつぶやき先日、元第5期甲種飛行予科練習生の中山光雄さんにお話しを伺う機会を得ました。中山さんは、昭和14(1939)年に予科練に入隊。卒業後には空母祥しょうほう鳳に配属され、珊瑚海海戦を戦い、祥鳳沈没後はトラック諸島、台湾沖航空戦、レイテ沖海戦へ向かう艦隊の掩えんご護など、最前線で戦い続けたパイロットです。その戦歴は大変にすごいものですが、まず、お会いした時にはその若々しさに驚かされました。現在94歳で山梨県にお住まいなのですが、中山さんは「予科練魂」とおっしゃって、毎日、散歩・腕立て伏せなどのトレーニングを行い、家事なども1 人で行ってらっしゃっていました。「私たちもかくありたい」と自然に、そう思えるような人でした。