ブックタイトル広報かすみがうら 2017年3月号 No.144
- ページ
- 6/16
このページは 広報かすみがうら 2017年3月号 No.144 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かすみがうら 2017年3月号 No.144 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かすみがうら 2017年3月号 No.144
▼広報かすみがうらは、ホームページで掲載しているほか、市内公共施設やスーパー、コンビニなどにも設置しています(一部コンビニ除く)お知らせと情報かすみがうら 6Information & Newsく ら し「地域防災計画」を見直しました市では、市民の生命と財産を災害から守るために、災害対策基本法に基づき「地域防災計画」を定めています。このたび、風水害対策を中心に、関係法令の改正などに対応した改定を行いましたので、概要をお知らせします。「地域防災計画」の全編は、市ホームページに公表しています。▼ 警報・注意報発表基準の一部変更への対応関東地方および東海地方などの少雪地における大雪警報・注意報発表の基準が見直しとなったことに対応▼水防計画へのタイムラインの記載霞ヶ浦流域における災害が発生することを前提として、関係者が事前にとるべき行動を「いつ」「誰が」「何をするか」に着目して時系列で整理したタイムラインの作成を講じたことから計画に追加▼避難準備情報などの名称変更内閣府および消防庁が平成28年台風第10号災害を踏まえた課題と対策の在り方を踏まえ、これまでの『避難準備情報』を『避難準備・高齢者等避難開始』に、『避難指示』を『避難指示(緊急)』に名称を変更したことに伴い変更※ 避難準備・高齢者等避難開始の高齢者等とは…お年寄りの方、体の不自由な方、小さ▼あじさい土曜名画座原爆で生き残り、恋に臆病になっている娘のもとへ父の幽霊が現れてー。▼日時4月8日土18:00 ~※ 30 分前から開場します。▼場所あじさい館[ 視聴覚室]▼料金100円 [ 上映時間99 分]問 霞ヶ浦中地区公民館? 029-897-0511後期高齢者医療保険料の軽減措置改正後期高齢者医療制度発足時(平成20年4月)から激変緩和措置として実施されてきた保険料軽減措置が改正されます。?所得割額の軽減[ 平成28年度まで] 所得割額が5割軽減[ 平成29年度] 所得割額が2割軽減対象者 保険料の所得割額を負担している方で、基礎控除後の総所得金額が58万円以下(年金収入のみの方は年金収入額が211万円以下)の方?均等割額の軽減[ 平成28年度まで] 均等割額が9割軽減[ 平成29年度] 均等割額が7割軽減対象者後期高齢者医療制度に加入される前に「社会保険などの被扶養者」であった方。(国民健康保険軽自動車税について軽自動車(125CC以下の原動機付自転車、小型特殊自動車、125CCを超える二輪車、軽三輪車、軽四輪車など)は、4月1日現在の所有者などに対して課税されます。(年の途中に廃車しても、月割り課税による還付はありません。)※小型特殊自動車における留意事項乗用装置のある農耕作業用自動車(農耕トラクターなど)、小型特殊自動車に該当するフォークリフトなどは、軽自動車税の課税対象となりますので、ナンバープレート(標識)の交付を受けてく総合健診の予約受付方法の変更平成29年度から電話予約先が霞ヶ浦保健センターではなく、総合健診協会健診予約センターに変更となります。電話番号にお間違いのないようにご注意ください。また、胃がん検診、腹部超音波検診は受付期間内であっても定員になり次第締め切らせていただきます。予約期間などの埋蔵文化財業務の受付について歴史博物館では、火曜日から金曜日(月曜休館日)に埋蔵文化財業務の受け付けをしていますが、4月1日から土曜日・日曜日も受け付けます。受付時間は、午前8時半~午後5時15分です。問 歴史博物館 ? 029 (896)0017な子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方▼ 指定避難所および指定緊急避難場所の施設名変更、福祉避難所および指定緊急避難場所の追加指定避難所などについては、学校統合による小学校の名称を旧小学校名に、指定緊急避難場所については、あじさい館を加えるほか、霞ヶ浦地区公民館の名称を旧公民館名に変更し、また福祉避難所については『ピソ天神』を福祉避難所に追加問 防災安全室(千代田庁舎)の加入者であった方は該当しません。)平成29年度後期高齢医療の保険料均等割額【3万9500円】+所得割額【(賦課のもととなる金額)×8%】問 国保年金課(千代田庁舎)ださい。(公道走行の有無とは関係ありません。)問 税務課(千代田庁舎)