ブックタイトル広報かすみがうら 2017年3月号 No.144

ページ
5/16

このページは 広報かすみがうら 2017年3月号 No.144 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かすみがうら 2017年3月号 No.144

大学生などの通学定期券の大学生などの通学定期券の購入費が助成されます大学、短大、専門学校などへ進学した茨城県外へ鉄道を利用して遠距離通学する学生の通学定期券購入費の一部を助成します。保護者の経済的負担の軽減と自宅通学を支援します。問政策経営課(千代田庁舎)対象者大学、短大、専門学校などへ進学した学生の保護者助成条件① 学生などが4月1日から翌年の3月15日まで継続して市内に住民記録がある(途中で転出した場合は対象外)② 磁気定期券、Sスイカuica定期券の購入に限る(モバイルSuicaは対象外)③ 土浦駅、神立駅、高浜駅、石岡駅を最寄駅として利用する方④ 対象期間は大学などの正規の修業年限を上限⑤1人上限15万円/年度⑥ 虚偽などの不正が無いと確認できた方⑦ 4月から6月末までに交付申請した方添付書類▼交付申請・学生証の写しおよび在学証明書・通学定期乗車券購入兼用証明書・通学定期券の写し▼実績報告・通学定期券購入を証明できる写しなど※追加添付を求める場合もあります。制度相談会・申請受領会の開催通学定期券の助成制度の創設にともない、申請期間の月末ごろの日曜日に制度に関する相談と申請書の作成支援や申請書の受領会を開催します。日時4/23 日、5/28 日、6/25 日午前9 時~正午 午後1 時~ 4 時場所千代田庁舎 第一会議室※相談や受付は随時実施しております。【助成金額の計算方法】 (1 カ月に要する金額 - 7,900 円) × 乗ずる率 × 助成対象月数 = 助成金額◇ 1 カ月に要する金額6 カ月定期購入時の1 カ月当たりの金額(想定して計算した金額となります)※ 1 カ月、3 カ月定期を購入した場合でも対象となります。◇乗ずる率1 カ月に要する金額① 15,000 円未満は1/4 ② 15,000 円~ 20,000 円未満は1/2 ③ 20,000 円以上は3/4◇助成対象月数購入した通学定期券の有効月数( 最大12 カ月)※予算の範囲内の助成のため、上記計算により算出された額から減額される場合があります。5 かすみがうら【助成額の手続きフロー】制度の効果◆ 負担軽減◆ 定住の促進①交付申請(4 月~ 6 月末)②交付決定保護者相談・申請の支援鉄道通学中の学生③実績報告(3/15 まで)④確定通知⑤助成金請求(3/31 まで)⑥助成金交付定期券の利用状況確認(随時)