ブックタイトル広報いしおか 2017年3月15日号 No.275

ページ
5/16

このページは 広報いしおか 2017年3月15日号 No.275 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報いしおか 2017年3月15日号 No.275

土地205 万651.08 平方㍍建物27 万 45.74 平方㍍基金107 億3,559 万円有価証券・出資金など4 億 136 万円会計名市債額一般286 億2,514 万円 下水道事業154 億1,066 万円 農業集落排水事業23 億9,599 万円 介護サービス事業1,100 万円 水道事業14 億9,125 万円 合計479 億3,404 万円  財産とは、家計に例えると、貯金や持ち家のことをいいます。 市が所有している土地・建物の主なものとしては、市役所庁舎・小中学校・公民館などの施設やその敷地などです。 基金は、将来のために蓄えておく預貯金のことで、必要に応じて取り崩して利用しています。主なものとして財政調整基金(約30億円)や減債基金(約10億円)、庁舎整備基金(約25億円)、公共施設整備基金(約12億円)などがあります。財産(12 月31 日現在)市が所有している資産八郷総合運動公園のウォーキングコース 市債とは、家計に例えると、住宅ローンなどの長期借入金と同じです。 主に道路の整備や学校の建設など大型施設を建設・整備する時に利用します。これらの資産は、建設費用が大きくなりますが、数十年にわたり世代を超えて長く市民の皆さんに利用されます。そこで、費用についても建設時の世代だけが負担するのではなく、資産を使う次の世代にも公平に負担してもらう意味で借り入れし、長期間にわたって返済していきます。 平成28年12月31日現在の市債残高は約479億円で、昨年12月末より13億円ほど減っています。市債(12 月31 日現在)市が借りているお金■問い合わせ財政課 ? 23-1111(内線234)新庁舎の建設がはじまる市役所跡地  財 産  市 債※簡易水道事業は、10 月1日の湖北水道企業団との統合により、特別会計が廃止となっています。       5   広報いしおか3月15 日号 №275