ブックタイトル広報いしおか 2017年3月1日号 No.274
- ページ
- 2/24
このページは 広報いしおか 2017年3月1日号 No.274 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報いしおか 2017年3月1日号 No.274 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報いしおか 2017年3月1日号 No.274
授乳室もできました。赤ちゃん連れでも安心して過ごせますよ。施設名称?こども図書館本の森所在地?中央図書館隣り(石岡市府中二丁目3番14 号)構造?鉄骨造(ブレース構造) 延べ床面積? 256.44㎡休館日?原則月曜日※蔵書整理などのため臨時休館する場合があります。詳しくは図書館HP の図書館カレンダーでお知らせしています。開館時間?午前9 時~午後5 時「本の森」へ出かけよう!館名「本の森」の由来 昨年8 月に市内の全小中学校の児童・生徒およそ5,600 人に館名を募集し、応募のあった2,926 作品の中から、市民から永く愛され親しまれる名称であるという理由で選ばれました。名称を考えた児童・生徒は4 月1 日に行われる記念式典で表彰されます。■問い合わせ 4月 1日、児童書の専門館がオープン 中央図書館 ?24-1507本棚を眺めているだけでも 新たな発見! 楽しいよ広報いしおか3月1日号 №274 2 「本の森」が目指すもの 「本の森」は中央図書館の隣りに建設された児童書の専門館。昨年10月から工事を始め、4月1日オープンに向けて、現在、図書の準備中です。 ここでは、幼児期に本に親しみ家族や友だち同士の絆を深める場、郷土愛を育む場づくりを目指しています。 これまで中央図書館2階のボランティア室で行っていた、おはなし会(絵本の読み聞かせ・4、5ページ参照)も「本の森」にできたおはなしのへやにお引越し。これからは開放的な雰囲気のじゅうたん敷きの部屋で、楽しむことができます。常時開放しているので、お子さんへの絵本の読み聞かせなどにご利用ください。窓際には、ソファ席と備え付けの学習机を設置。館内には郷土資料も所蔵していますので、調べ学習にも最適です。 「本の森」の施設概要と図書館でボランティア活動を行う皆さんの思い、記念講演をご紹介します。おはなしのへや入り口はガラスの扉になっていて、開放感のある明るい部屋になりました。授乳室多機能トイレ男子トイレ女子トイレ児童書コーナーカウンター壁面には石岡の民話をテーマにした壁画が飾られています。図書館カレンダーは下記QR コードから。