ブックタイトル広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月10日号 No.547
- ページ
- 9/14
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月10日号 No.547 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月10日号 No.547 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報ひたちおおた お知らせ版 2017年3月10日号 No.547
(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)◇ところ 金井町3661‐1問市地域職業相談室(?80‐5660)河内の自然風景・行灯の赤レンガと銀杏まつりフォトコンテスト写真展 フォトコンテストに応募された写真と、河内の自然風景や「行灯の赤レンガと銀杏まつり」の写真を展示します。◇ とき 4月9日日~16日日 午前10時~午後4時30分(土・日曜日は午前9時30分~)◇ところ 旧町屋変電所(西河内下町)◇入場料 無料問 河内の文化遺産を守る会 檜山(?090‐3149‐2353) *市関係課 文化課茨城県最低賃金茨城労働局は、最低賃金を次のとおり改正しました。◇県最低賃金(時間額) 771円○効力発生日 平成28年10月1日◇特定最低賃金(時間額)○鉄鋼業 871円○はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業 841円○計量器・測定器・分析機器・試験機・理化学機械器具、医療用機械器具・医療用品、光学機械器具・レンズ、平成29年度 危険物取扱者試験準備講習会◇日程および会場◇申込期限 希望する講習の1週間前◇受験願書等の常置場所 県内の各消防本部/(公社)県危険物安全協会連合会◇申込方法 郵送またはホームページ(http://www.ibakiren.or.jp/)からお申し込みください。申問(公社)県危険物安全協会連合会(〒310‐0852 水戸市笠原町978‐26 市町村会館2階/?029‐301‐7878)問消防本部消防課予防係(?73‐1194)種類講習会場地講習会月日講習会場受講定員申込開始乙種第4類土浦市4月20日木・21日金新治地区公民館108人4月3日月ひたちなか市5月20日土・21日日笹野消防署大会議室(ひたちなか・東海広域事務組合消防本部) 60人日立市5月23日火・24日水日立市消防本部120人水戸市5月25日木・26日金茨城県市町村会館105人甲種水戸市5月17日水・18日木茨城県市町村会館105人乙種第4類土浦市8月31日木、9月1日金新治地区公民館108人8月3日木ひたちなか市9月2日土・3日日笹野消防署大会議室(ひたちなか・東海広域事務組合消防本部) 60人ひたちなか市9月6日水・7日木ワークプラザ勝田56人水戸市9月12日火・13日水茨城県市町村会館105人日立市9月28日木・29日金日立市消防本部120人甲種水戸市9月4日月・5日火茨城県市町村会館105人乙種第4類水戸市12月18日月・19日火茨城県市町村会館105人11月1日水つくば市12月20日水・21日木つくば市消防本部多目的ホール80人電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具、時計・同部分品製造業 837円○各種商品小売業 811円○効力発生日 いずれも平成28年12月31日問 茨城労働局賃金室( ?029‐ 224 ‐6216)講座・講演子供天神ばやしの体験会 天神林町子供天神ばやしは、市の郷土芸能「天神ばやし」を保存継承し、市内外での演奏や福祉施設の慰問等を行っています。小学生の皆さん、太鼓を力いっぱい叩いてみませんか。ぜひ気軽にご参加ください(申込不要)。◇ とき 4月12日水・19日水 午後7時?8時◇ところ 天神林町集落センター◇対象 平成29年度の小学2?4年生 *保護者同伴でお越しください。◇参加料 無料問 天神ばやし保存会会長 清水(?090‐8587‐8285)*市関係課 文化課 お知らせ版 2017年3月10日号 ‐ 9‐ 常陸太田市役所 72‐3111案内/講座・講演