ブックタイトル広報おおあらい 2017年3月号 Vol.543
- ページ
- 5/22
このページは 広報おおあらい 2017年3月号 Vol.543 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報おおあらい 2017年3月号 Vol.543 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報おおあらい 2017年3月号 Vol.543
(敬称略)氏 名電話担 当 区清 水 正 子266-3966 明神町1・2・3の上・3の下大 川 泰 男267-4675 明神町4・5・6谷田部 和 子267-2037 明神町7・8の1・8の2・8の3櫻 井 昭 壹267-6882 明神町9・10、東光台1の1・1の2・1の3・1の4・1の5菅 谷 典 儀267-5581 東光台2の1・2の2・2の3・3・4・5・6、新町6の1・10、磯道全域関 根 睦 子267-3626 一丁目全域、汐見ヶ丘大 川 郁 子267-2566 二丁目全域佐 野 剛267-2281 仲町全域石 田 文 子267-4716 金沢町全域黒 澤 浩 美267-2364 通町全域、新町1の1・7の1・7の2・7の3・7の4・11・12福 地 洋 子266-2675 新町1の2・2の1・5・5の3・9の1・9の2金 沢 輝 美267-3444 新町2の2・3の1・3の2・3の3・4・5の1・5の2・8、五反田2の1飯 村 寮 子266-2750 五反田1の1・1の2・2の2・3小曽納 和 子266-1327 祝町2の1・2の2・3・4・5・6梶 尾 惠 子267-3672 祝町1・7・8・9・10、松ヶ丘全域、二葉全域、二葉緑全域田 口 俊 男267-2438 永町1・2・7・8菊 池 京 子267-6102 永町3・4・5・6湯 浅 邦 子267-5281 永町9・10・11眞 田 清 美267-3624 永町12・13岡 田 和 子267-5275 永町14・15の1・15の2大 川 保 子267-4649 永町16の1・16の2・16の3関 根 早 苗267-3454 髭釜町1・2・3・4菊 地 公 子267-5492 髭釜町5(西側)・11の1・11の3澤 和 男267-3664 髭釜町5(東側)・9・10の1米 山 則 子267-2067 髭釜町6・7・8宮 崎 和 夫266-0698 桜道1・2・3・5・6・7・8海老沢 百合子267-4828 寺釜1・6・7・8齋 藤 静 子267-4934 寺釜2・3・4・5・9・10・11・12大 場 道 子267-2287 蔵前全域、舟渡全域、桜道4の1・4の2田 山 美千子267-3259 上宿全域、中宿全域米 川 元 司267-3508 北清水全域、南清水全域、東北大寮、原子力機構大貫寮、富士見台関 根 明 子267-5271 角一全域、南角一、前原全域、山場平住宅、原子力機構夏海寮大 貫 寛 昭267-3700 神山、川口清 宮 一 男267-6594 荒谷、浜欠、古宿、上宿仲 田 照 道267-3354 中宿、下宿、矢場、ゆーもあ村小野瀬 優267-4490 松川共励、松川第二、大谷川、成田今 泉 洋 一266-2552 干拓、松川報国、松川第一、松川中部平 沼 正 美267-6449 一中学区(大洗小・一中)和 田 雄 次267-3490 南中学区(南小・南中)*任期は、平成28 年12 月1 日から平成31 年11 月30 日までの3 年間です。*平沼正美さん、和田雄次さんは、児童に関する問題を専門に扱う主任児童委員です。民生委員・児童委員が改選されました 皆さんの身近な相談者、自立援助に努める支援者として活躍している民生委員・児童委員が、任期満了に伴い昨年12月1日付けで全国一斉に改選されました。 町では、37名の民生委員・児童委員及び2名の主任児童委員が、それぞれ担当地区を定めて皆さんからのご相談に対応します。福祉に関するご相談は、担当地区の民生委員・児童委員又は福祉課までご相談ください。問合せ/福祉課 社会福祉係(内線151・152)福祉(5) 広報おおあらい 2017. 3. 8