ブックタイトル広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号

ページ
6/12

このページは 広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報 古河 お知らせページ 2017年3月15日号

「お休み処 坂長」からのご案内■作品募集 古河にゆかりのある「雪華模様」をあしらった手作り作品を販売するため、皆さんから作品を募集します。販売は、「お休み処 坂さか長ちょう」の管理を行う(株)雪華が行います。出品期間 5月1日(月)から1カ月単位(最長12カ月)販売場所 「お休み処 坂長」出品内容 「雪華模様」をあしらった布製品・革製品・ビーズアクセサリーなど手作りのもの(食品不可)出品料 月額500円と販売手数料(売り上げの20%)選考方法 (株)雪華が審査のうえ、決定します■ベビーダンス教室 抱っこで楽しく産後エクササイズ。赤ちゃんがピタッと泣きやむ魔法のステップを教えます。ダンス未経験の人大歓迎。日時 4月~6月の第3月曜日午前10時30分~11時30分対象 首が座った生後3カ月~2歳前後の赤ちゃんと保護者※上のお子さん連れも可。定員 10組(先着順)費用 各回1,200円持参物 抱っこ紐ひも、体温計、筆記用具、いつもの赤ちゃんのお世話グッズ、運動しやすい服装出品の応募は4月10日(月)まで、ベビーダンスは4月16日(日)までに所定の申込用紙に記入のうえ、直接申し込み[受付時間:午前10時~午後5時]「お休み処 坂長」?2 2 - 2 7 8 1第20回許こが我篆てんこく刻会展日時 3月21日(火)~26日(日)   午前9時~午後5時※21日は午後1時から、26日は午後4時まで。場所 古河街角美術館入館料 無料出品者 平成28年度篆刻講座受講生、桃とう城じょう印いんかい会古河街角美術館  ?2 2 - 5 9 1 1三和資料館スポット展示山川氏中世関連文書①日時 4月1日(土)~15日(土)   午前10時~午後6時内容 「山川氏中世関連文書」(市指定文化財)から主な古こ文もんじょ書を3回に分けて展示。第1回は上杉謙信書状を展示します入館料 無料 燦さんSUN館(三和図書館資料館)  ?7 5 - 1 5 1 1介護支援講座「体に負担の少ない介助のコツ」日時 4月11日(火)午前10時~正午[受付:午前9時30分~]場所 白英荘(小堤1796-2)対象 高齢者の介護に携たずさわっている人や関心のある人など4月のおはなし会期 日時 間場 所内 容実施団体1日(土)午後2時~ 古河図書館おはなしとパネルシアターおはなしの会ぐりとぐら午後2時~3時中央公民館絵本と紙芝居の読み聞かせおはなしの会赤とんぼ5日(水) 午前10時30分~11時10分燦SUN館絵本と紙芝居の読み聞かせおはなしの会もこもこ8日(土)午後1時30分~2時30分ユーセンター総和絵本と紙芝居の読み聞かせどんぐりころころ午後2時~2時40分燦SUN館絵本と紙芝居の読み聞かせ朗読サークルすずめ午後2時~ 古河図書館絵本と紙芝居の読み聞かせあけぼの会午後2時~3時中田公民館絵本と紙芝居の読み聞かせおはなしの会赤とんぼ9日(日) 午後3時~ 古河図書館絵本と紙芝居の読み聞かせおはなしの会赤とんぼ15日(土)午後2時~2時40分燦SUN館絵本と紙芝居の読み聞かせおはなしの会赤とんぼ午後2時~ 古河図書館絵本と紙芝居の読み聞かせ千里草の会16日(日) 午後1時30分~2時30分ユーセンター総和絵本と紙芝居の読み聞かせさくらんぼ22日(土)午後1時30分~2時30分ユーセンター総和絵本と紙芝居の読み聞かせおはなしの会赤とんぼ午後2時~2時40分燦SUN館絵本と紙芝居の読み聞かせ朗読サークルすずめ午後2時~ 古河図書館絵本と紙芝居の読み聞かせみどりの会  古河図書館?3 2 - 5 2 9 9 、中央公民館?9 2 - 4 5 0 1 、燦SUN館(三和図書館資料館)?7 5 - 1 5 1 1    ユーセンター総和?3 1 - 3 2 1 1 、中田公民館?4 8 - 1 8 5 26 お知らせページ 2017.3.15市役所への電話は 総総和庁舎(本庁)? 9 2 -3 1 1 1 古古河庁舎? 2 2 -5 1 1 1 三三和庁舎? 7 6 -1 5 1 1窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)2017.3.15